看護師の夜勤バイトの良いところ・悪いところ。平均時給はどれぐらい?

看護師の夜勤バイトの良いところ・悪いところ。平均時給はどれぐらい?

看護師には夜勤だけで働くという道もあります。夜勤バイトは稼ぎたいという人からよく注目されるものであり、病院や老人ホームで多くの求人があるのが特徴です。日勤バイトに比べてどのような特色があるのでしょうか。実際にどのくらい稼げるのかも知って魅力を考えてみましょう。

仕事が少ない看護師の夜勤バイト

看護師の夜勤バイトで病院や老人ホームで働くと、日勤バイトに比べて仕事が少ない場合がほとんどです。外来の対応がほとんどない現場が多く、救急を受け付けている病院で見られる程度となっています。

時期によって波があるため、急患が少ない時期を狙って夜勤バイトをする人もいるのが現状です。病棟管理もナースコールに応じるのが基本であり、特に慢性期患者が多い療養病棟の場合にはほとんど仕事がなく終わってまうことすらあるため、楽に仕事ができるのが良いところです。

また、平日の昼間に仕事がないため、ショッピングなどをするにも混雑を回避して楽しみやすいという点に着目する人もいます。

生活のリズム作りへの苦労

11-19

看護師の夜勤バイトをしていて苦労しがちなのが生活のリズムをうまく作ることです。
夜勤には必ずつきものとなる問題ですが、毎日夜勤をするわけではない人の場合には、昼間に生活する日と夜に仕事をする日のバランスをうまく取りながら自分で生活しやすいリズムを作らなければならない点に苦労をしがちです。

一方、仕事が少ないことからスキルアップの機会があまりないのを嘆く看護師もいます
日勤に比べると新しい仕事をしてみたいという希望が叶えにくくなりがちなのが夜勤であると理解しておきましょう。

本当に稼げる支払いシステム

夜勤バイトの魅力となるのは給料の高さです。本当に稼げるのかというと現場によりますが、しっかりと働けば間違いなく稼げる働き方でしょう。
支払いシステムとして日給で支払われることが多く、一晩の勤務で2万円台後半から5万円近くまで様々です。

概ねの相場として3万円程度が支払われています
勤務時間としては夕方から朝までの8時間か12時間というのが一般的であり、間に休憩も挟めるようになっているのが基本です。

時給換算にしてみると3000円から4000円程度であると考えると良いでしょう。
病院の方が高い傾向がありますが、介護系でも夜勤バイトは30000円前後の給料が支払われているため、どちらの仕事をとっても一日でしっかりと稼げるのが特徴です。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

働き方について~人気の雇用形態を全て表示

全ての看護師コラムを表示