栄養士の転職先はどこがある?キャリアの作り方と年収の上げ方
栄養士が新卒で就職する際の就職先には、病院などの医療機関、保育園や老人保健施設などの福祉施設、学校や保健所などの公共機関があります。
また最近では、委託で給食を運営する給食会社などの一般企業も多くなりました。
そして新卒採用時の仕事は、どのような就職先でも、まずは調理員として現場作業に従事するか、給食管理業務に従事することになります。
キャリアアップを図るには
でも将来は、病院でチーム医療のスタッフとして、他の医療職の人たちと肩を並べて働きたい。食事指導など人とかかわる仕事がしたい。独立して料理研究家としてやっていきたい。そんな夢をかなえるためには、また、今よりも年収を上げるためには、どのようにキャリアアップを図ればよいでしょうか。
また、キャリアアップを図るための転職のポイントは何でしょうか。今回は栄養士のキャリアアップと転職について考えてみましょう。
重要な事のあれこれ
まず一番重要なのは、管理栄養士の資格を持っているかということです。管理栄養士は国家試験に合格することで取得することができる、いわば栄養士の上級資格で、管理栄養士の資格を持っていると、栄養指導など栄養士業務の中でも比較的困難な仕事に従事することができます。また、診療報酬の加算にもかかわりますので、病院など医療機関などでキャリアアップを図りたい場合は、必須の資格です。
次に重要なのは、自分のキャリアを振り返ってみて、更にこの上に何を積み重ねることができるか、ということをしっかり考えた上で、就職先を選ぶことです。
例えば、給食会社の栄養士として長年の給食管理の経験を持っている方でしたら、更に上の、給食会社の中で地域を総括するスーパーバイザーの仕事を目指してみるなど、自分のキャリアに、更にプラスワンできるような転職をおすすめします。
三番目のポイントは、自分の目指す方向性に向かって勉強し直し、新たなキャリアを築くという方法です。最近では、社会人入学で大学院に入学し、仕事と学業を両立させる方が多くなっています。
そのような方の中には、研究の成果を仕事に生かし、病院などの組織で実力を発揮している方もたくさんいます。また逆に、現場経験を買われて大学の教員として新しいキャリアを築いていく方も少なからずいらっしゃいます。
転職は慎重に考えてみる
あなたが転職を考えるのはどんな時でしょうか。今の仕事に不満のある時でしょうか。
環境を変え心機一転頑張りたい時でしょうか。確かに、不満は現状を打開するための大きな力になってくれるのは事実です。
しかし、実際に入ってみたら前の職場とそう変わらなかった。そんな経験をしないためにも、収入を上げたい、こんな仕事をしたいなど、ご自分の夢や目標を持ち、それを具体的なビジョンとして頭に描きながら、転職先を選ぶことが転職を成功させる秘訣かもしれませんね。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師の七つ道具【働きやすい環境をセルフプロデュース!】
-
看護師の給料について【初任給の返金金額や定義とは?】
-
点滴の滴下調整のまとめ
-
ナースの仕事と結婚・子育ての両立は大変?
-
看護師国家試験について【試験開始時期や試験内容とは?】
-
看護師の年収は何で差が出るのか?【夜勤・診療科目によって異なります】
-
看護師の転職先~高齢者の癒しある介護施設~
-
看護師になりたい人が身に着けたいスキル
-
スキルアップのためにナースが持っていると役に立つ資格
-
日本の看護師の役割とは。医師が求める看護師像とは