看護師の勤務先、どうやって選ぶ?やりがいや働きやすさなどでどんな違いがあるか
看護師として選べる勤務先は多岐にわたります。医療業界だけでも病院とクリニックがあり、その規模に応じて現場は大きく異なるのが事実です。仕事のやりがいや働きやすさについてどのような違いがあるかを比較して理解しておくと就職先を選びやすくなるでしょう。
やりがいから選ぶ就職先
看護師の勤務先として典型的な病院、クリニック、介護施設といった中からやりがいはどう違うかと考えると、優劣をつけるのは困難です。
自分が何をして仕事としていきたいかを考えて順位付けをするのが重要な視点となります。
病院とクリニックはどちらも医療に関われる職場ですが、仕事内容には大きな違いがあるのが事実です。
クリニックではその地域に住んでいる比較的軽度の初診や通院の外来患者を相手にして基本的な検査を行ったり、コミュニケーションをしたりするのが重要な仕事になります。
一方で、病院ではより広い範囲から患者が集まり、業務の半分以上は入院患者の治療が基本になるでしょう。その違いを考えてどちらが自分のやりたいことかを考える必要があります。
同様のことが言えるのが病院の種類による違いであり、より高度な医療で治療が難しい患者と付き合っていきたいかどうかで規模を選ぶとやりがいにも大きな差異が生まれるでしょう。
働きやすさから選ぶ就職先
働きやすさから考えると、看護師にとって大きな問題になりやすい夜勤がないクリニックやデイケアセンターなどは働きやすいでしょう。
病院や老人ホームのように施設に収容している人がいると必要になるのが24時間体制の確立であり、夜勤をする人材が欠かせません。
最近では病院などでも日勤のみの勤務ができるようになっている場合があるため、それを基準にして選ぶと働きやすくなるでしょう。
また、急性期病棟は療養型病棟に比べると予定外のことが起こりやすいため残業が多くなりがちであり、残業が気になる人にとっては働きづらくなる可能性があるという認識が大切です。
待遇から考える就職先
就職先を選ぶ上では待遇の考慮も大切です。平均給料から考えると病院が優れていて、それにクリニック、介護施設と続いていきます。個々に給与が異なる点にも注意して選ぶと良いでしょう。
また、女性看護師にとっては育児支援の充実も重要な視点であり、一般的には規模の大きな病院ほど託児施設が整っていて育児をしながら働きやすい環境が整っています。
待遇面の向上はどの職場でも進んできているのでよく比較することが大切です。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師になるにはどうしたらいい?どのくらいかかる?どのような学校に通うべきか
-
理想の看護師になるには・・・新人看護師に求められる姿勢
-
看護師の募集、平均的な条件はどのくらい?【状況・勤務体系・給与・休日など】
-
緩和ケア認定看護師の資格取得方法とは。勤め先はどういうところがある?
-
集中治療室看護師の実態と仕事内容
-
何故看護師を目指すのか
-
看護師の資格をとるのにかかる費用と期間【道筋は何通りもあります】
-
目指せ!公務員〜公職の看護師について〜採用条件・適性など
-
二交代制夜勤~二つの過ごし方~
-
看護師の離職率が高いと言われる理由。新卒や常勤で離職が目立つ理由