看護・介護のストレス~看護のプロと言えど、人間だ~
医療現場で働いていると、要介護者や重度の患者さんのケアで疲れ果てることが多くあります。高齢者や要介護者の増加により、看護師の働く職場が医療でも療養型であったり、介護施設での需要も高まっています。
しかし、身体的にも精神的にもストレスが溜まりやすい現場です。
では、そのようなストレスにどのように対処、適応していくべきでしょうか。
どんな時にストレスがある?
・患者さん本人との疎通困難
言っていることが理解できなくなっていたり、して欲しい行動を伝えても失行があれば、その動きが取れないことがあります。
そんな時に、思い通りにいかない現状にストレスがあります。
・患者さんの異常行動
徘徊、失禁、異食など、危険で異常な行動、精神状態の波などに時間がとられ、ストレスがたまることがあります。
・業務が円滑に進行出来ない
医療現場では、一人を看護すれば良い訳では無くて、しかし、認知症高齢者を担当していれば、その方の動きや状態により、業務そっちのけで関わらなければならないことがあります。
日常の業務が円滑に出来ない事があり、ストレスの原因となります。
時にある喜び
感情をあまり出さない認知症高齢者が時に笑顔になったり、「ありがとう」と言えたりすることがあります。「すまないね」などとぼそっと声にされる事もあります。
めったにないことかもしれませんが、その反応に対し「え」「何って言ってくれた?」など、思いがけない喜びがある事もあります。
ストレス解消法
・思いを吐き出す
同僚や先輩に困っている事を話しましょう。
そして、自分だけで抱えこまず、スタッフ全員でその認知症高齢者を見る目線を得てください。
看護は、病棟全体でするものなので、一人で悩む必要はありません。
・休暇を充実させる
仕事は仕事、私生活は私生活でしっかりとメリハリある日々にしましょう。
仕事中は、専門職としてその方に付き合わなければならないでしょう。
しかし、自分の時間をしっかりと作り、リフレッシュする事も大切です。
まとめ
認知症の高齢者が増える中、看護師の精神的負担が強まっている現状があります。
認知症ケアなどの専門講座等が頻繁に開催されるようになり、セミナー等に参加してどのように対処すれば良いかを学ぶことも大切です。
長い人生、その方を形作った人格と、最期の時間がその人にとって充実したものにできるよう、看護師として温かく見守れると幸せではないでしょうか。
ストレスの中に喜びや発見がある認知症看護の魅力を発見してみましょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師のスキルアップ!機能回復訓練士とは~資格取得までの流れとニーズ~
-
看護師になるにはどうしたらいい?どのくらいかかる?どのような学校に通うべきか
-
派遣看護師として働く上で気をつけたいこと【早期の離職を防ぐために】
-
看護師から一般職に転職を考える人の特徴とは。転職後に苦労する点
-
病院以外で働く看護師の仕事について
-
これさえ知っていれば大丈夫!心電図検査のとり方【看護師の基本】
-
ナースシューズを選ぶとき、みんなは何を基準に選んでる?※サイズ確認が最重要!
-
看護師アルバイトの仕事内容とは?やめる時に注意しておきたいこと
-
介護施設の看護師の月給はどれぐらい?失敗したと思わないために調べておくべきこと
-
患者さんに対する苦手を克服する方法【意外と多い看護師の悩み】