クリニック就職希望の看護師が知っておきたいこと
看護師の働き方として、病院や企業などもありますが、クリニックで働いている人も少なくありません。特に最近の傾向としては、新卒でクリニックに就職をしたり、病棟で1,2年働いた後、クリニックに転職している人が多いです。今回は、そんなクリニックの特徴を紹介します。
クリニックと病院の違いとは
看護学校や大学で習いますが、クリニックと病院の違いは入院施設の数です。医療法により、20人以上を入院することができる施設を病院といい、その他をクリニックや診療所とよんでいます。
今日の医療では、まずクリニックで診察し、その結果専門の治療が必要と判断された場合、大きな病院を紹介するというシステムをとっています。そのため、クリニックは地域に根ざした医療を提供するという特徴があるといえます。
クリニックでの業務内容
入院施設がほとんどないクリニックでは、ほとんどが外来業務です。業務内容については、診療科目によっても異なりますが、一般的に看護師は、来院した患者さんの診察介助や検査、点滴などの処置を行います。
診察介助では、必要に応じて患者さんの衣服や体勢を整えるためのお手伝いをします。また、検査で多いのは採血ですが、診療科目によっては医師が行う検査の介助を行う場合もあります。例えば、婦人科では子宮がん検診の介助を行い、皮膚科では皮膚生検の物品準備や介助を行うこともあります。
クリニックに向いている人とは
クリニックは、夜勤が苦手、介護が苦手という人に人気があります。一方、最近のクリニックでは土日もやっているところも多く、休日勤務ができるという条件で採用しているところも少なくありません。
このような特徴を持つクリニックの看護師に向いている人は、地域に根ざした看護を提供でき、スピーディーな対応力とまた患者さんが来院してくれるような関わり方ができる人です。大きな病院と違い、患者さんはクリニックをいくらでも変えることができますから、いくら近くにきれいなクリニックがあったとしても、対応が悪いと来てくれなくなってしまいます。クリニックで働く場合においても、素敵な笑顔でたくさんの患者さんをお迎えできる看護師になりたいですね。
大きな病院よりも好条件なことも多いクリニックですが、給与や条件に大きなばらつきがあるともいえますから、就職する際はしっかりと下調べが必要です。自分の興味のある分野なのか、ライフスタイルに合った勤務形態のクリニックであるかがポイントとなります。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」