MENU

    看護師のスキルアップ!機能回復訓練士とは~資格取得までの流れとニーズ~

    機能回復訓練士という資格をご存知ですか?
    リハビリに関わる仕事、理学療法士、作業療法士系の仕事と思われがちですが、その認識は違います。

    機能回復訓練士とは、介護の世界で求められる看護師でも関わることが出るお仕事です。医療、介護、リハビリテーション、介護関連の資格のある人材に取得が許される資格です。

    では、機能回復訓練士のお仕事の実際は、どのようなものなのでしょうか。
    今回は、機能回復訓練士についてまとめてみます。

    機能回復訓練士とは

    特別養護老人ホーム、デイサービス、老人ホーム、病院などの施設において、1人以上の職員配置が定められている資格です。
    日常生活動作(ADL)の能力を維持させたり、機能を高めたりすることを目標とし、高齢者のリハビリテーションに関与します。

    体力や、筋力低下による日常生活レベルの低下が無いよう、高齢者は、機能維持、機能回復を求めています。
    よって、デイサービスや介護施設のサービスを受け、そこで訓練を行う事により、機能を維持・回復するよう試みたり、予防介護によるリハビリテーションを求める人びとが増加しています。

    転倒しない為の筋力維持、向上、疾患や病気による障害や後遺症による麻痺や機能低下の改善、機能低下阻止、寝たきりや入院による廃用症候群の改善や機能回復などに関与します。

    資格取得の為の条件

    柔道整復師、理学療法士、作業療法士、按摩・マッサージ師、看護師・准看護師の資格を有している人材に資格を与えられます。

    業務内容

    • 筋力低下予防と筋力回復訓練
       
    • 全身運動や体操
       
    • 歩行練習と転倒予防
       
    • マッサージ
       
    • レクリエーション

    各施設における人員ニーズ

    リハビリ
    (デイサービスセンター)
    一人の事業所に、必ず一人機能回復訓練士を配置しなければなりません。

    • 10人以下のご利用者がいる、小規模デイサービスでは、機能回復訓練士一人の他に、常勤管理者一人と生活相談員一人以上、看護師若しくは介護職員一人以上の配置を義務付けられています。
       
    • ご利用者10名以上のデイサービスセンターでは、管理者一人、生活相談員一人、看護師一人、介護職員一人、機能回復訓練士一人を最低限配置しなければなりません。
       
    • 通所介護施設(デイサービス)
       
    • 機能訓練特化型デイサービス
       
    • 特別養護老人ホーム、有料老人ホーム
       
    • 病院のリハビリテーション科

    まとめ

    高齢社会に突入している現代、機能回復に関心のある高齢者や高齢者に関与するご家族等は増加しています。その為に、この職業のニーズは高まっています。

    看護師として、機能回復訓練士として、人と関わる、機能回復に向かい共に励むと言う目的意識がはっきりした遣り甲斐ある仕事です。看護師としてのコミュニケーションスキルにより、高齢者を前向きにし、リハビリテーションに関心を寄せられる心が出来れば、より最高のサービスが出来ます。

    高齢者の明るい明日の為にリハビリに関心を持ってみませんか?

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次