知っておきたい胃内視鏡検査における経鼻と経口の違い
胃内視鏡検査は、経鼻と経口とでは前処置や方法が違います。
施設によっては、両方行っているところもあるので、双方の違いを知っておくと良いでしょう。
胃内視鏡検査の昔と今
一昔前の胃内視鏡検査は、涙を流しながら行うというイメージがありました。なぜなら、今のものよりも管が太く、経口からしか行っていなかったので咽頭反射を起こしやすかったからです。
しかし、最近の胃内視鏡検査では管が細くなり、昔よりも苦痛が少なく行われるように改良されています。
加えて、経鼻用のカメラではさらに細く、うどんくらいの太さです。
経鼻胃内視鏡検査のメリット
経鼻の胃内視鏡検査のメリットとしては、経口とちがい咽頭反射を起こすことはほとんどありません。
なぜなら、咽頭反射を起こすのは舌の付け根のあたりにあるので、鼻からカメラを挿入した場合には、そこを通過しないためです。
加えて、口が自由になるので検査中も会話をすることが可能です。
施設によっては、受診者さんがモニターを見られるようにしているところもあります。
そのモニターをみながら、胃内視鏡検査の施術中に医師から説明を受けるということもできます。
一方、鼻には個人差があり、通りが狭かったり、蛇行していたり、鼻茸があったりすると、経鼻での胃内視鏡検査を受けられない場合もあります。
前処置の違い
また、経鼻と経口では前処置も違います。
胃の中をきれいにするために、プロナーゼやガスコンドロップを内服するところまでは同じです。
そこから経鼻では、鼻にプリビナなどの薬剤と麻酔の薬を使います。
一方、経口ではのどの奥にキシロカインなどの麻酔を使用するだけです。前処置でいうと、経口の方が使用する薬剤は少なく、時間も短めです。
このように胃内視鏡検査は経鼻か経口かによって、前処置をはじめ苦痛も違ってきます。
受診者さんから聞かれるのは、「つらくないか」ということが多いですが、人によって違うということを伝えましょう。鼻が細い人は経口からの方が楽な場合もあり、咽頭反射が強い人は経鼻の方が楽なこともあります。
問診でよく聞いた上で選択していくと良いでしょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
準看護師制度について【制度の生まれた経緯から廃止案について】
-
看護師の難易度はどれぐらい?合否のボーダーラインと合格率
-
新たな出発点探し~看護師の転職について~
-
看護師国家試験、合否発表速報はここで!【厚生労働省のHPに記載!】
-
ナースになるとどのようなストレスがたまるの?区別をつけてリフレッシュしよう!
-
正看護師になるには。高卒から正看護師を目指す人はどうすればいい?
-
自衛隊看護師ってどんな仕事?自衛隊看護師ならではの仕事とメリットとは
-
新人看護師に出来ること【休まず仕事に行くこと!】体調管理をしっかりしましょう
-
病棟看護師は食生活が乱れがち?考えたい食と健康
-
看護師としての仕事の魅力【命を救い、命を護る】