悩んだ時の看護師の転職ガイド【失敗しない看護師転職サイトの選び方】

残業や人間関係に疲れて転職を考えているものの、忙しくてなかなか良い職場や求人を探す時間が取れない。そんな悩みを抱えている看護師さんも多いのではないでしょうか。
そこで利用を考えておきたいのが看護師さん向けの転職サイトですが、イマイチどんなものか分からない・不安があるという方のために使い方やメリット・デメリット、おすすめの転職サイトなどを紹介していきたいと思います。
看護師向けの転職サイトとは?サービス内容と使い方・流れ
利用する転職サイトによってはサービス内容に違いはあるものの、自分の代わりに転職先を探してくれたり、病院に条件交渉をしてくれるなど、心強いサポートを得ることができます。
看護師転職サイトを使った転職の流れ

- 看護師転職サイトに無料登録して、専任のアドバイザー(担当者)に勤務形態・給与面などの希望条件を伝える
- 求人が見つかるとアドバイザーからの連絡が。面接を取り付けてもらったり、アドバイスを教えてもらったりして採用試験に。
- 転職成功すると転職サイトによってはお祝い金もゲット!
従来のハローワークや求人検索を利用した転職活動(求人を一つ一つ自分で確認して、応募や企業とのやりとりもほぼ自分一人)に対して、以下のようなメリットがあります。
看護師転職サイトを利用した場合のメリット

- 専任のアドバイザーが自分の代わりに求人を探してくれる
- 職場の雰囲気や労働環境もリサーチして教えてくれる
- 企業とのやりとりを代わりにやってくれる
- 一般公開していない非公開求人も豊富
- その他、転職活動に必要な履歴書や志望動機へのアドバイスや面接対策などの悩みをサポートしてくれる
などの様々なサービス・恩恵を得ることができますが、看護師転職サイトを選ぶ上で気をつけておきたい点もあります。
看護師転職サイトを利用した場合のデメリット(失敗するパターンと対策方法)
・数ある看護師転職サイトの中から変なサービスを選んでしまう

看護師さん向けの転職は需要が高いため、転職サイトもたくさんあります。
連絡がしつこいなどの評判が良くないサービスにを選んでしまわないよう、実績の豊富な転職サイトを利用するようにしましょう。
後述でもおすすめサイトは紹介していますが、厚生労働大臣認可・職業紹介優良業者認定の
マイナビ看護師などは信頼性が高くおすすめです。
・担当者さんとの相性トラブルを回避する方法

しかし専任のアドバイザーという形式上、どうしても相性の悪い担当者さんにあたってしまう可能性はあります。
どんなに知名度・おすすめ度の高い転職サイトに登録したとしても、やはり人間同士である以上そういったリスクは避けられません。
なので、信頼性の高い転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズな転職活動を進めることができるでしょう。
おすすめの看護師転職サイト3選
- 全国の看護師転職求人を網羅
- 信頼と実績があるブランド
- 幅広い勤務先や職種・条件をカバーする豊富な求人数
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
数ある看護師転職サイトの中から、以上の4項目を満たした看護師転職サイトを厳選してご紹介します。
マイナビ看護師

信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト
- 就職や転職の専門家マイナビグループならではのサポート力
- 厚生労働大臣認可の転職(就職)支援サービスだから安心
- さらに「職業紹介優良業者」認定も(78項目の厳しい審査基準をクリア)
- 研修体制、有給消化率、完全予約制で残業少なめ、未経験可・夜勤なし など様々な希望条件にも対応
公式サイトへ
ナース人材バンク

紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト
- 地域に特化した看護師専門のキャリアパートナーの的確な転職アドバイス
- 雰囲気だけでなく病院・クリニックの内情までしっかり教えてくれる
- 様々な勤務先・職種・条件に対応。非常勤の求人も豊富
公式サイトへ
看護のお仕事

丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト
- アドバイザーの対応満足度が高く、様々な待遇・給与交渉も代行
- 勤務先によっては実際に見学にも連れていってもらえることも
- 転職したら終わりではなく、その後も連絡が取れるので安心
公式サイトへ
現役看護師Mさんの転職体験談

- 投 稿 者: Mさん(女性/転職当時20代)
- 勤 務 先: 東京都→栃木県
- 仕事内容: 消化器外科、呼吸器外科、内科
看護師転職サイトを利用して転職をすることになったMさんの体験談をご紹介します
転職したいと考えるようになったキッカケを教えてください。
都内の病院に勤務していたのですが、給料が安かったり、私が希望していない部署へいきなり配属なったりと不満に感じていた部分がありました。
もともと外科・内科の混合病棟に勤めていたのですが、私が希望していたのは整形外科か一般外科専門の病棟。
しかし、配属されたのがなんと産科・婦人科専門の病棟だったのです。
今までとは違う雰囲気の病棟で勉強にはなったものの「どうして私がここに?やっぱり私のやりたいことはここじゃない・・・」と馴染むことができず不満に感じるようになっていたのです。
そんな中、実家の母が膝を痛めてしまい、父も会社が経営難に苦しんでいたので経済的身体的なサポートをする機会もあって地元に戻って転職しようという決意をしたのでした。
利用した看護師転職サイトを教えてください。
ナース人材バンク、きららさぽーとの2つです。
最初はきららさぽーとだけに登録していましたが、思ったより病院の登録数が少なかったので、口コミでも評判が良かったナース人材バンクへも登録しました。
今のお仕事の状況を教えてください。
・転職先の職場は前の職場と比べると給料は上がりました。
もともと大学病院だったのでさほど給料はよくはありませんでしたが、転職先の病院に来てからは年間の給付額が上がりましたし、なんと無料で築数年の寮に入れたので経済的にとても安定した生活が送ることができるな、と思いました。
・残念ながら業務の忙しさや残業状況は変わらず。
時折定時で帰れる日もあったりはしますが、ほとんど毎日入退院も激しく残業が当たり前で、夜勤も休憩なしの日が多々ありました。
このあたりもちゃんと条件として伝えておけば良かったかな、と思いましたね。
・前の職場と比べて技術を多く求められること。
大学病院は医師の教育機関であるため、当時は医師が静脈、筋肉、皮下注射を行っていましたが、転職先はナースが当たり前のように行います。
働き始めた頃、本当に何もできなかったので先輩に若干白い目で見られていた時がありました。
しかし、その事を師長が考慮して練習する機会を設けてくれたので、だんだん自信をつけることができました。
看護師転職サイトを利用することでどのようなメリットを感じましたか?
・求人の充実度が違うこと
さまざまな病院がある中、ハローワークなどで探すよりもより有力な情報を得ることが出来ると思いました。
特に、ナース人材バンクは病院の登録数が多く地方でも沢山ありました。
・病院の内情を教えてくれること
担当者に「○○病院ってどうですか?」と聞くと「○○病院は一度ご紹介した方がいたのですが、残業が多くてすぐに退職された方もいたのでオススメ致しかねます」など赤裸々に情報を教えてくれました。
メリットデメリットが分かることで各病院について比較することができ、より自分に合った場所を見つけることができると思います。
・サポート具合が違うこと
また、担当者が応募から面接まで全面協力してくれるので、スムーズに就職活動を行うことができたのも良かったです。
面接についてきて下さり、給料の交渉までしてくれるのでびっくりでした。
利用した看護師転職サイトで、もっとこうだったら良かったのにという点はありますか?
・外からでは分からない事情もあること
私が転職した病院は、担当者から「部長さんから聞いた話ではみんな和気あいあいとしてとても雰囲気はいいと聞いています」と言われましたが、実際に行ってみたらちょっとした派閥や温度差があったりして、「聞いていたイメージと違うな」と思った部分もありました。
全ての人間関係や内情を外から完全に把握するのは難しいかもしれませんね。
とはいえ明らかなブラックは除外できると思うので、ただ求人を掲載しているサービスよりは、少しでも雰囲気や情報が分かるのは良いと思いますよ。
看護師転職サイトを利用した転職はオススメしたいですか?
働きながら求人情報をチェックする余裕はあまりないので、ちゃんとした給料や待遇・やりたい仕事ができる職場を探したい人には是非オススメしたいです。
親身に対応してくれる担当者と出会えるかは運次第かもしれませんが、ハローワークに行く手間も省けますし大抵無料なので、一度登録してみるのも良いかもしれませんね。
信頼度で選ぶおすすめ看護師転職サイト
看護師転職サイトの記事一覧