
患者が通いやすい総合病院だけど、実際は…
★★★ 3.00
ゆうちんさん (20代女性/病院関係者)
- 充実度 : ★2 (仕事のやりがい、満足度)
- 待遇度 : ★3 (給与や働きやすさの度合い)
- 向上度 : ★3 (スキルアップに適した環境か)
仕事内容を教えてください
医療事務
選んだ理由やキッカケを教えてください
高卒で、働き先決め兼ねてた時に派遣会社経由だったのですが、総合病院であることと、バス通勤であれば交通費完全支給で、バス停徒歩一分で近かったのでそこ希望。人が不足してたためすぐに採用されました。現在は働いてません
"良かった点"を教えて下さい
自分の派遣先の科の看護師はかなりフレンドリーで忙しくなければいつもかまってくれたり、患者の電話すぐに変わってくれる優しい人が多い職場でした。
後、救急対応の仕方も教えてもらい、いざという時は使えることをおしえてもらいました。
後、救急対応の仕方も教えてもらい、いざという時は使えることをおしえてもらいました。
"残念だった点"を教えて下さい
歴史のある総合病院のため、正直昼でも待合室が暗いので壁の色や床の色改善するべきではと思いました。後は日常的にサービス残業が当たり前の派遣会社みたいで、かなり残業してました。後は科同士の看護師の仲の悪さがすごかったです、
やりがいを感じたことを教えてください
いつもクレークつけてくる患者さんを納得させられたことや、いつも家族で来院してる聴覚障がいを持ってる方の処方箋などの対応丁寧にしたら、後日お礼の電話きた時にはすごくやりがいを感じました(先輩からはそこまで対応しなくてもいいと言われたのですが、)後は検査回るのに人足りなくてついて回った時にありがとうと言われたことくらいです。後は山積みになってたカルテ処理を一時間で終わらせたことです。人が足りずカルテ処理が全くできない時があったので。
「こうだったらもっと良かった」と思うところを教えて下さい
もう少し、人を増やして欲しかった。そのせいで待ち時間が増えて患者の不満がすごかったことがあり、怒鳴られた時もあり、これ以上待てないから帰るというやりとりを何回もして、ストレスで胃が痛みました。
後、自分自身というより科の医療事務は全員派遣会社からの派遣という立場もあったため、サービス残業は当たり前。そのせいで人を入れてもすぐに辞めてしまったり、本人の意思を無視した配置になったりしてました。新しいシステム導入すると時も午前上がりの人も全員夕方に再出勤。その時に給料はもちろんでませんでした。
後、設備に関しては、整形外科が1階、レントゲンが2階でかなり距離があるので、費用かけても修繕するべきでないのかなと思いました。
後、自分自身というより科の医療事務は全員派遣会社からの派遣という立場もあったため、サービス残業は当たり前。そのせいで人を入れてもすぐに辞めてしまったり、本人の意思を無視した配置になったりしてました。新しいシステム導入すると時も午前上がりの人も全員夕方に再出勤。その時に給料はもちろんでませんでした。
後、設備に関しては、整形外科が1階、レントゲンが2階でかなり距離があるので、費用かけても修繕するべきでないのかなと思いました。
総合的な感想を教えて下さい
働く側としては、サービス残業や、圧力かけるのをなくしてもらえれば、看護師とフレンドリーに仕事ができるので普通にありな職場ではありますが、患者側からすればまだまだ改善するべきだと思います。トイレも狭く鍵がかかりずらくなってたり、水道が思っきり出て服かかることがありました。後、各科の位置がわかりずらかったり、検査室まで距離があったり、年配の方にはわかりずらい採血と診察番号が別の番号システムの導入。冬になれば極端に暑い暖房。座ってるだけでも汗が出て風邪引くわ!と入れたこともありますし、なにより待ち時間が長いのと、施設自体光があまり入らず暗いため長くいるとだんだん気分が滅入ってくるので少しづづでも改善するべきだと思います。掲載中の案件一覧
「病院口コミ」の関連記事
-
個人病院で市街地に立地していて駐車場負担ゼロ!はりまや橋駅徒歩3分 りょうさん (40代女性/病院関係者)
-
実際に働いたからわかる、病院の待遇、勤務状況などに関する口コミ りみかさん (20代女性/病院関係者)
-
私の働く病院の現状と課題について。ソフト面とハード面の両方の視点から おはなさん (20代女性/病院関係者)
-
私の働いているクリニック。大きな病院とは勤務や待遇、全然違う? ぴーさん (20代女性/病院関係者)
-
とにかく綺麗!とても居心地がいい!駒ヶ根市の倉田歯科クリニック ゆーさん (30代女性/患者)
-
まつしま病院は、医師が全員女性で安心できる病院! NEKOさん (30代女性/患者)