看護師に英語は必要?【求められるスキルや広がる可能性とは?】
看護師でも、職場によっては英会話能力や英語で書かれた書類の理解を求められる可能性があります。
英語と看護はあまり関係なさそうですが、外国人の患者さんが多い医療機関であれば最低限のコミュニケーション能力はつけておいたほうが良いでしょう。
看護師に英語は必須?
看護師は、必ずしも英語が必要というわけではありません。
外来や入院で患者さんがほとんど日本人という場合には、日本語でのやり取りだけで十分です。
しかし、地域によっては外国人の患者さんが多く訪れる可能性があります。看護師の仕事は患者さんとのコミュニケーションをしながらお世話をすることですから、最低限の会話はできるようにしておいたほうが良いでしょう。
そうすることで、外国からの患者さんが安心して生活できるようになるなど、日本の医療機関の要として活躍できる可能性があります。
できれば可能性が広がる
必須ではないといっても、英語ができれば仕事の可能性が広がります。
会話ができれば外国人の患者さんがきたときに重宝されますし、周りからの評価も高くなります。
製薬会社や医療機器の開発・販売を手がけているようなメーカーに就職すれば、看護の臨床能力を活かしつつ、外国の医療機器や医薬品のアドバイスができる可能性もあります。
看護師の仕事は夜勤からの給与によって成り立っていると言っても過言ではありませんが、夜勤をしなくても英語の能力があれば効率よく稼げる可能性もあります。
肉体労働を最小限に抑えて、日勤だけの仕事でしっかり稼げるかもしれません。
特殊な職場で働ける可能性も
空港では、医務室やクリニックなどで看護師を募集していることもあります。
海外渡航も行うので、日本の空港関係者だけではなく海外の方と接する機会もあります。
その際、外国の患者さんが出たときにすぐに英会話で対応できれば、かなり有利です。
ただし、空港で働く場合にはTOIECのスコア700点以上が必要とされています。
得点はとったけれども、普通の看護の現場では活かせる場所がないという人は、空港での求人を探してみるのも良いでしょう。
決して多くありませんが、自分の実力を試す良い機会になります。
そのほかには、薬や医療機器の説明書の英単語を理解して、それを理解できれば関連企業で働ける可能性もあります。
一般の看護の現場ではそれほど高い能力は求められないものの、力がある人は肉体労働を最小限にして効率よく働けるでしょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」