動物看護士の資格取得方法とは。勤め先はどういうところがある?

動物看護士の資格取得方法とは。勤め先はどういうところがある?

動物看護師とは、動物病院等で働く獣医師を補助するのが主な仕事ですが、獣医師とは違い、動物看護師は国家資格ではありません。
民間の団体が独自で決めた教育カリキュラムを講習や通信講座で学び、試験を行い、それに合格した者に対して、各団体が資格を発行しているのが現状です。

ですから、仕事につくには、特に資格は必要とはしませんが、持っていれば、就職の際に有利に働きますので、持っておくに越したことはありません。

今後の動物看護士の在り方

現時点では民間資格ですが、この先は「動物看護師統一認定試験」を受け、合格した人が動物看護師として働くのが一般的な形になると言われています。しかし現時点では、複数ある認定を統一化するわけではないようです。
また、通信講座でも、就職に不利ということはないです。

動物看護師の資格を取得したからには、多くの人が動物病院に就職することに希望を持つことでしょう。しかし動物病院にも限りがありますので、みんながみんな希望通りの就職が出来るかと言えば、難しい部分もあります。

就職先はどんな場所

9--23

それでは折角学んだ知識を生かすには、動物病院以外にどんな就職先があるのでしょうか。
最も需要が高く、必要とされるのはペットショップです。
これから新しい家族を迎えようとしているお客さまは、動物についてあらゆることが知りたいので、きっと色々な質問をしてくるはずです。その時に動物のことについて詳しく、専門知識のあるスタッフがいると、お客さまもショップ側も大変心強いです。

ペットホテルも同じです。大事なペットを預けるのに、動物について詳しい人がいないと不安です。その時に動物看護師としての知識を持っていると、お客さまは安心して預けることが出来るでしょう。

ペットシッターはお客さまの家に訪問して、ペットのお世話をするのが仕事ですが、この仕事も動物看護師としての知識を持っている人と、持っていない人では、心象的に大きな違いがあります。

また、ペットの高齢化が問題になっている昨今、飼い主も高齢で面倒をみれなくなったとか、想像以上に手が掛かるようになったなどの様々な理由で、老犬ホームに愛犬を預ける人も珍しくなくなって来ました。老犬ホームは今後益々増えていくでしょう。
そのような施設でも、今後は求められていくのではないでしょうか。

動物に関わる仕事には有利な資格

また、最近の学校では、グルーミングの勉強をするとことも多いので、動物看護師の専門知識を持ちながら、トリマーとして就職することも出来ます。
極端な話を言えば、動物に関わる仕事をしている全ての人が持っていてもおかしくはない資格です。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

働き方について~人気の雇用形態を全て表示

全ての看護師コラムを表示