看護師の転職先~高齢者の癒しある介護施設~
看護師として資格を取った時、医療現場でバリバリ働きたいと医療現場で仕事を始める看護師が多いことでしょう。
しかし、多忙な毎日に嫌気がさしたり、家庭の事情や子育てで職場を離れなければならなくなったりと、医療現場を離れる看護師が多くいます。
その復職先として選ばれやすいのが、高齢者を対象にした介護施設です。
もちろん、関わる対象者はご高齢の方、人生の先輩です。しかし、医療現場で仕事をしていた看護師は、介護とは無縁と言っても過言ではないでしょう。
では、介護施設で働く看護師の仕事とはどのようなのもなのでしょうか。
そして、その向き不向きについてお話します。
介護施設での看護師業務
・介護施設とは
介護保険が利用できる施設を介護施設と言います。
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設などがあります。
また、有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅なども看護師を募集している場合があります。
・介護施設での看護師の仕事
病院での入院治療後、自宅での生活が困難な要介護者を入所させ、在宅復帰を目指し介護や看護ケアを行う介護施設が老人保健施設です。
日常がリハビリ中心となり、入所者の健康管理や体調チェック、服薬管理や吸引、日常のケアを行うのが看護師の仕事です。
また、高齢者が多いと言う特性から急変や急病への対応も強いられます。
この他に、介護療養型医療施設もあります。
此処は、病状の安定した要介護者が、療養上のお世話や介護、リハビリなどを行う医療現場です。医療ケアが多く、施設入所が困難な患者さんが入所するところです。
よって、経菅栄養や痰の吸引、膀胱留置カテーテルや点滴などを行う入所者も多く、比較的医療行為を要します。
そして、介護度も高く、肉体的にキツイ現場が多い現状があります。
また、有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅では、その利用者の身体レベル棟に応じて適応可否があります。そこでの業務は、利用者の健康管理や服薬管理、訪問診療の立会や通院の付き添いなどがあり、急変時の対応も行います。
時に、入浴や食事の介護も担当する場合があります。
介護施設での適正
高齢者を対象とする為、その方のペースにあわし、慌ただしくなくゆったりとケアがなされる看護師が適任です。
一人一人に丁寧に、負担ない看護や介護を実践する力が必要です。
弱い立場の人々を対象とする為、優しく思いやりある看護師が求められます。
まとめ
介護施設の看護師の仕事について理解できましたか?
介護施設では、あまり看護師の人数は多くなく、頼りにされることが多いです。
よって、医療知識や行為が少なくとも、もしもの時に使える知識をたくさん持ち合わせていなければなりません。また、高齢者と時間を共にする職場であり、一人一人の高齢者が生き生きと暮らせるサポーターになる姿勢が大切です。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
病棟における医師とのコミュニケーションのまとめ
-
看護師が副業・ダブルワークをするときの注意点
-
見たことある?経菅栄養を利用する患者さんの口腔内【知っておきたい看護師の知識】
-
心療内科で働く看護師の業務内容・体験談【安心感や安らぎを与えることが重要】
-
病棟の仕事内容のまとめその1
-
看護師に多いストレスって何?
-
看護師の研修は勤め先によって異なる?国が設ける研修の種類とは
-
健診センターってどんなところ?【看護師として転職したい!】
-
看護師の5月病と克服方法【主な症状となりやすいタイプ】
-
血液センターでの看護師の役割とは【仕事内容と実態】