健診センターってどんなところ?【看護師として転職したい!】
「看護師として働きたいけど、病気の人を看るのはもう嫌」と健診センターに転職する看護師もいます。健診センターの対象は、病気を患った患者さんではなく、健康な人です。今回は健診センターの特徴を紹介します。
健診センターでは何をするの
健診センターでは、人間ドックや健康診断、巡回健診などを行っています。
業務内容はそれぞれの施設によって異なり、人間ドックや健康診断だけを行っているところ、地方に出向き巡回健診のみを行っているところ、両方行っているところなど様々です。
いずれも共通していることは、対象が患者さんではなく健康な人だということと、その目的は病気を治すことではなく、病気を早期発見することです。
健診センターにおける看護師業務
このような健診センターにおける看護師の業務は、問診や検査業務が挙げられます。
また、結果を説明する施設では、保健指導や健康相談といった業務もあります。
保健指導は保健師が行うことが多いですが、一部の施設では看護師も健康相談を行うことがあります。
健診センターはこんな人に向いている
このような健診センターでは、病院よりも接遇が大切です。
なぜなら、受診者さんは自らの意思で高いお金を払って人間ドックや健診を行う場合が多いからです。
そのため、話が丁寧にできる人やコミュニケーション能力が高く、柔軟に物事を解決できる能力が求められます。また、採血を看護師が実施している施設では手先が器用で注射業務に自信がある人や検査を実施するのが好きな人に向いているでしょう。
このように健診センターは健康な人を対象に、検査を行う施設です。
そのため、看護師としての業務内容や働き方、雰囲気も病院のものとは違います。
問診をはじめ、検査や結果説明などを主な業務とするので、病棟や外来のようにバタバタすることは少ないでしょう。一方で、新しい治療法や、最新の医療に関する情報については、看護師として学ぶ機会が少ないといえます。
また、看護師が採血を行う施設では注射の腕がにぶることはありませんが、検査技師が採血を行っている施設もあります。そのような施設では、注射の腕がにぶってしまうこともあるので、よく考えて転職しましょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
新人看護師に求められる姿勢~無理をしないことが重要!失敗も成長への一歩!
-
看護師のプライベートについて
-
動物看護師について【求人や仕事内容、平均給与とは?】
-
病棟の仕事内容のまとめその2
-
看護師の仕事〜学校で勤務〜仕事内容・適性など
-
訪問看護師の給料・年収はどれぐらい?失敗しない求人選びのポイント
-
ナースのお仕事の初任給はいくらくらい?総合病院とクリニックの差
-
公務員看護師について【どうやったらなれるの?報酬や仕事内容の違いとは?】
-
麻痺を有する患者さんとの関わり【看護師としての仕事内容】
-
癒し、ケア~フットケア指導認定士~【看護師が持っておきたい資格】