内科で働く看護師の業務内容・体験談【やりがいのある仕事】

内科で働く看護師の業務内容・体験談【やりがいのある仕事】

内科といっても様々な分野があります。

更に病棟での勤務なのかクリニックでの勤務なのかなど働く場所によっても仕事の内容は変わってきます。

内科で働く看護師が心がけること

しかしながら、どこで働くにも患者に対し親身になってどんな症状かどんな状態であるかをよく聞きよく観察するということは変わりありません。

看護師として働くのであれば当たり前に心がけなければならない事です。

また、病棟であれば当然入院患者もいらっしゃいますので、日々の様子観察やバイタルチェックは必須となっています。

バイタルチェックは文字通りバイタルをチェックすることも目的ですが患者のその日の顔色や様子などを伺うことも目的です。

事務的に行うのではなく声かけなどもしつつ様子を伺いながら行うことが適切であると考えられます。

看護師としての業務内容

naika1

内科での業務内容はバイタルチェックなどはもちろん、医師からの支持の下注射をおこなったりそのほかの医療行為も行います。

大きな病院や病棟などであれば検査なども行います。

さらに病棟では夜勤などもあり、24時間体制での勤務となるのでひとりで食事や排泄ができない方の食事介助や排泄介助、入浴介助なども行われることがほとんどです。

患者が高齢者の場合もありますがそうでない場合もありますので、「介護」とは少し違います。

その他のクリニックや医院などでは患者から症状の確認や患者のサポートなども行います。
症状がひどい場合は医師が紹介状などを出す場合があります、これらの説明なども補足して行ったりする場合もあります。

これらが主な内科看護師の業務内容となっています。
これは一例に過ぎず職場によってやることは全く異なり、それぞれに順応していくことが求められます。

看護師として働いていく上で重要なこと

看護師はとても大変な仕事といわれていることはご存知かと思いますが、それでもなお看護師を目指している方はたくさんいらっしゃいます。

それは若い方に限らず、子育てが落ち着いた女性の方やサラリーマンをやめてナースを目指す男性の肩も中にはいらっしゃいます。

目指す人が多いというのはそれだけやりがいのある仕事であることは確かです。
それと共に、今は看護師不足とも言われています。

業務内容が大変、勤務形態が大変などと言ってすぐにやめてしまう方も多いからです。
どんな仕事も「大変」や「努力」は付き物です。
これら無くして仕事の成功はありません。

看護師も同じです。

しかし、人の命を預かる仕事なのでその責任は重大ですが、一方でやりがいのある仕事でもあります。
しっかりとした志を持って素敵な看護師を目指しましょう。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

働き先について~どんな仕事内容?どんな人に向いてる?を全て表示

全ての看護師コラムを表示