PET施設のある健診センターの特徴とは【看護師の役割】
健診センターは、どのような検査を実施しているかによって施設の特徴が異なってきます。特にPET施設のある健診センターでは、他の施設とは違った特徴を持っています。
PETとは
アメリカではがんを疑う場合には、すぐにPETを行うため「PET First」と言われています。日本の人間ドックでは一般的には行っていませんが、一部の施設ではPETを行っています。
このようなPETの一番の特徴は、肺がんやすい臓がんなど、一般的な人間ドックでは早期発見が難しいとされるがんを見つけられることです。
PETにおける看護師の役割
PETにおける看護師の業務は、主に問診、検査の説明、薬剤の注射です。
PETは最低でも4時間以上の絶食が必要となります。
そのため、食事の有無の確認や最後に糖分を摂取した時間を確認します。
また、PETをはじめて受けるという人も多いので、PETの説明や受診者さんが安心して検査を受けられるように援助することも必要です。そして、重要なのが注射です。
PETは、薬剤を注射してから約1時間後に撮影を行いますが、確実に血管内に注入を行います。確実に注射ができなければ、PET検査を行っても画像がうまくとれません。
加えて、薬剤は放射線を放っているので、血管外に漏れてしまうと大変です。必ず逆血を確認し、確実に血管内に注入しましょう。
PET施設を持っている健診センターの特徴
がんの早期発見に有効なPETですが、保険は適用されないので高額となります。
そのため、PET施設を持つ健診センターの特徴としては、比較的富裕層の受診者さんが来院することです。
そのため、接遇には特に厳しい施設が多いです。
基本的な挨拶をはじめ、言葉づかいや身だしなみは厳しい目でみられます。
このような理由から、PET施設のある健診センターに就職しようとしている人は、特に接遇を意識しましょう。
このように一般的な人間ドックを行っている健診センターと違い、PETがある施設では接遇を重視しています。また、看護師としてPETの業務につくときは、検査が確実に行われるよう注射業務と、受診者さんが安心して検査が受けられるような援助が必要です。
看護師も被曝の対象となりますが、被曝量は少ない上、ガラスバッチをつけて放射線量を測定しているため、それほど心配する必要はありません。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師に必要な身だしなみのまとめ
-
チーム医療における看護師の業務内容・体験談【患者さん・家族のケアが大切】
-
看護師の難易度はどれぐらい?合否のボーダーラインと合格率
-
治験に携わる看護師とは【治験コーディネーターとして求められること】
-
看護師の国家試験、必勝勉強方法とは?【問題の種類・効率のよい方法】
-
獣医看護師の資格取得方法とは。仕事内容とお給料はどんな感じ?
-
看護職者を脅かす健康被害について
-
ナース服、みんなどうやって選んでる?選び方のポイント教えます
-
看護師の就職について【就職率や待遇の違いについてご紹介します】
-
看護師の接遇で医療現場は変わる?患者満足度を上げる看護師のふるまい