看護師のあるある紹介その1

看護師のあるある紹介その1

看護師が医療を提供する場合、医師の指示によることが多いです。しかし、患者さんの経過をよく知ることができる存在でもあります。

そうすることで自然と医師の腕を見分けてしまうので、今回はそうした看護師のあるあるを紹介します。
 

医師によって治療方針はいろいろ

同じ疾患で入院している患者さんでも、医師よって治療方針が違うことがあります。看護師はそれらを間近でみることができるので、その治療によって患者さんがどうなっていくのかある程度予測できることもしばしばあります。

医師によっては、看護師の意見として伝えることもできますが、それを嫌がる医師ももちろんいます。

意見を伝えたところで、治療の最終決定は医師にありますから、看護師としての意見は医師にとって助言程度な場合も多いです。

患者さんから医師について質問されたら

患者と看護師
このような背景にあっても、患者さんから「僕の主治医の腕っていいのかな」などと聞かれる場合があります。本当のことを話したくなる気持ちもありますが、ここは看護師として自分の意見を言わない方が賢明です。

もしもこのように患者さんから質問された場合には、一呼吸おいて「どうしてですか」と、患者さんがそのようなことを聞く心理を聞いた方が良いからです。

そして、患者さんの本当に聞きたいことや、患者さんの意見を聞いてから、返答をした方が医療としての信頼を落とす危険は少なくなります。

個人としてではなく、病院に所属しているということを忘れずに

病院には理念や方針がありますが、そこに従事している医療従事者にも個人の考えがあります。

しかし、患者さんと接する場合には、個人としてではなくその病院に所属している一看護師としてかかわった方が無難なのです。


このように医療の現場では、看護師が医師の腕についてわかってしまうことが多いです。

しかし、患者さんへの対応については、自分が所属している病院の職員としての自覚を持たなければいけないということが多いです。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の内部事情・裏話を全て表示

全ての看護師コラムを表示