辞めたくない、でも、自信がない新人看護師さん

辞めたくない、でも、自信がない新人看護師さん

プリセプター指導による実践教育を行う病院が多くあります。ここで、新人さんは教え方の上手い先輩に当たれば幸せな看護師生活をスタート出来ます。

しかし、相性が合わない先輩が担当になった時、「ぞっと」してしまうことになります。この先輩と一年間、師弟関係を結ばなければならない。

これが、プリセプターとプリセプティの関係です。

新人看護師さんは、先輩のプレッシャーにより心を悩ませていることがあります。
では、あなたは何のために看護師になったのでしょう。
 

看護師になった理由

看護師になろうと思ったきっかけは、人それぞれ。その原点を振り返りましょう。
そして、退職したい時にこの気持ちを思い返し、それでも辞めたいかを今一度考えてみましょう。

  • 白衣の天使にあこがれて
  • 身内や大切な人を失い、医療の世界を志した
  • 人の面倒を見ることが好き、人のお世話がしたい
  • 人の役に立ちたい
  • 給与が良い
  • 手に職をつけたかった

看護師を辞めたい理由

夜勤
看護師を辞めようと思うことは、なにか原因があるはずです。頑張って難しい勉強をし、資格取得をしたのに、もう辞めたいと感じる理由を聞いてみました。

  • 上司、先輩が怖い
  • プリセプターとそりが合わない
  • 日々の指導により自信が無くなった
  • 漠然と看護師が向いていないと思う
  • 肉体的に、精神的に疲れてしまった
  • モチベーションの低下やプチ鬱状態
  • 人間関係の困難さ
  • 不規則勤務の不適応

人間関係が理由で退職を考えた新人さん、あなたは仕事をするメンバーの為に看護師を始めたのですか?

なによりも患者さんの為に

看護師を志した時、人の為に、癒したい、役に立てる仕事をと考えて選択した人が多いでしょう。

では、上司、先輩、プリセプター、医師やコメディカルスタッフとのやりとりや人間関係に仕事の継続を難しいと感じた場合、何のために看護師を始めたのかを考えてみてください。

患者さんの為になる事をしたいと始めたのではないでしょうか?
同僚、先輩、上司などと上手くやっていくためにその職場に入ったのですか?
初心を忘れていませんか?

最後に

初心を思い返してください。いじめや嫌がらせ、教育をしてもらえず仕事が覚えられないのであれば、転職を考えてもいいでしょう。

しかし、やるべき努力をせず、適応できないと判断するのであれば、きっと転職しても同じことの繰り返しになるでしょう。退職理由は通用するような内容ですか?

患者さんの為に看護を経験し、学びたいと言う気持ちさえあれば、看護師は続けられます。態度を示していれば、先輩も上司もきっと認めてくれるときが来ます。

もしかしたら、努力が伝わっていないのかもしれません。身返すつもりで奮起してください。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の内部事情・裏話を全て表示

全ての看護師コラムを表示