MENU

    ナースの仕事と結婚・子育ての両立は大変?

    ナースの仕事と結婚・子育ての両立は楽ではありません。
    しかし、それも働き方と勤務先によると思います。

    ナースの職場は女性が多いので、結婚や妊娠がきっかけになって働き方を考える人も少なくありません。
    そして妊娠、出産をすると夜勤があるような仕事は無理ではないかと考え退職をする人も実際多いです。

    そのために看護師は離職率も高いといわれますし、特に中堅層の技術を持った看護師がその理由で病院を離れていくことが多いので、やはり大変なことが多いのでしょう。

    ・結婚は一つの転機、働き方は配偶者次第

    結婚はナースが働き方を考える一つの転機になります。
    それは一人のことだけを考えればよかった生活から、今度は相手のことも考えた生活スタイルを作っていく必要があるからです。

    それでもナースの仕事にやりがいを持ち、相手がそれを理解してくれているときには、結婚をしたとしてもが継続して働くことができるでしょう。

    ただ夜勤についてはしっかり話し合う必要があります。
    時には、男性は女性が夫を置いて夜勤に出るということを心良く思わない人がいるからです。
    お互いの仕事観を理解しておくことで、気持ちよく働くことができるのです。

    ・出産後の働き方は人それぞれ

    看護師job3

    出産をして子供ができると、育児との両立を心配する人は多いです。
    しかし、継続して働くことを選んだ場合には、協力体制をしっかり立てておくことが、ポイントです。
    子育てというのはやはり母親がメインになると考える人は多いですが、父親や祖父母などとのかかわりも重要ですよね。

    また働きに出る場合には、保育園を決めたり、急に病気になった時の病児保育の場所を決めたり下準備が大切なのです。
    これをいかにきめておくことができるかによって、復帰した時の両立の大変さが変わってきます。

    ・子育て中は優遇措置を利用する手もある

    子育てと仕事を両立させることは簡単ではありません。
    子供が急に病気になることもありますし、自分が介護のために急に休みを取らなければいけないこともあります。

    ナースは女性が多いので、病院によっては子育て中の看護師を優遇した措置をとっているところも多いのです。
    それは時短勤務や夜勤免除という形になるでしょう。

    あとは介護休暇を取ることも可能かもしれませんね。
    いずれにしても子育て中に利用できるサービスはそれを使用すると、仕事との両立もグッと楽になります
    また仕事の両立がうまくいくと、精神的にも安定し、ストレスをためずに働くことができるようになります。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次