看護師の身だしなみ~先輩に目をつけられない為に~

看護師の身だしなみ~先輩に目をつけられない為に~

看護師の身だしなみ、清潔感と印象の良さが大切です。
しかし、もっと大切なのは先輩看護師と上手くやっていく人間関係の維持です。

そこには、身だしなみが与える影響は強く、目立ちすぎても、薄汚れていても嫌われてしまう原因となります。先輩看護師に嫌われてしまっては、仕事は覚えられないし、必要なフォローを受けることもできません。

では、先輩看護師を味方につける身だしなみを考えてみましょう。

目立つ新人看護師

新人看護師の特徴として、学校を卒業し、厳しい学則から解放され、一番変化を見せるのが化粧や頭髪の色です。付けまつ毛に、どぎつい口紅やチーク、アイシャドー、金髪や脱色したカラーリングなど、自分ではばっちりと感じる好みの外見にしてしまう人がいます。

新入職員が、そのような格好で入ってきたら、先輩たちは「あの子どうしたの、大丈夫、何がしたいの、何しに来たの」と話題にします。目立ちます。

先輩や上司は、新人を教育する立場でありますが、そのモチベーションとして、教育をしたい看護師か、教えたいと思える看護師であるかが重要になります。

浮ついた気持ちの看護師に何を教えたいでしょうか。
看護をしに来ているのに、必要以上のメイクや身なりの看護師に教育する意思が起きるでしょうか?

もし、覚えが悪い新人だったら、「言ったって無駄」「教える時間がもったいない」と教える気すらなくなります。

看護師の身だしなみ

看護職は、ハードで不規則な職業です。
顔色が悪くなったり、目の下にクマが出来たりと疲れ表情は仕方ありません。
それを隠すための化粧は必要でしょう。

それは、患者さんは疲れ切った看護師に看護されることは気がひけます。
「あなたが休んだら?」と言いたくなります。

患者さんに心配されるようでは、よい看護はできません。よって、印象を良くするための化粧が必要です。

装飾品

ピアス
アクセサリーについて、どうお考えですか?
ネックレス、指輪、ピアスがよく付ける装飾品ですね。

では、看護をする上でこれらは必要でしょうか?
装飾品は、何故付けるものでしょうか?

そもそも、装飾品は装いをより綺麗に見せる為のもの、看護をする上では必要がありません。あなたのアクセサリー、せっかくきれいな装飾品は、病院で働いていると、病原菌、体液、血液、ちりや埃などの晒され、汚いものになってしまいます。

患者さんを介助している時、装飾品がちらついたり、患者さんに触れたりすると、患者さんの気持ちはどうでしょうか?
不快ではないでしょうか、時に、皮膚を傷つける要因ともあります。

患者さんに不快感を与えない、危険を与えないと言う事からも装飾品は就けないでおきましょう。

また、先輩の目線からも、ちゃらちゃらとアクセサリーを付けている新人を見ると、何をしたいのか、何をしに来ているのかと感じます。

看護をしに、看護を学びに来ているという姿勢を見せる、そして教えてもらうと言う事からも、態度で示す事が必要です。

先輩に好かれる身だしなみ

先輩から好かれるには、ナチュラルメイクで感じのよい返事、笑顔と挨拶が大切です。感じが良いな、教えても気分が良いと感じられる身だしなみと振る舞いで、目をかけたい新人になる事をお勧めします。

髪の色も、茶色や黒など落ち着かせ、見た目に派手と思わせない色にしておきましょう。

教える立場の先輩は、目立つ新人に対して、仕事も覚えられないのに、なんでそんなに目立ちたいのかと反感を抱きます。教わる立場という事を意識して、「教えたい新人」でいる事が、仕事を早く覚えて一人前に近道です。

まとめ

目立つ新人が嫌というのは、若い自分への嫉妬と感じる新人もいますが、それは違います。仕事をしに来ているのか、遊びの延長なのかのけじめをつける必要があります。

一人前に仕事がこなせるようになれば、ある程度目立つ格好をしていても何も言われません。それは、仕事をこなせているからです。

仕事をこなせないのに遊びや浮ついた様子でいることは、先輩としては教えがいが無いし、仕事のできる立場からすれば目ざわりです。また、看護を理解していれば、変わった格好はしないでしょう。そこにふさわしい格好が分かってくるはずです。

先輩に好かれて早く仕事を覚えるためにも、感じよく仕事が出来る身だしなみを考えてみましょう。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の内部事情・裏話を全て表示

全ての看護師コラムを表示