ナースエプロンはどんなデザインがある?病院ごとにデザインの規制はあるのか
ナースエプロンは看護師にとって普段から身につける大切なアイテムです。
どのようなデザインのものがあるのでしょうか。病院によっては規制があることもありますが、自由度が比較的高いアイテムなのでお気に入りのものを選ぶと楽しめるでしょう。
カラーも柄も形も様々な予防衣
予防衣として使用されるナースエプロンは看護師にとっての作業着である白衣と合わせてみるとファッションとしても通用します。その観点から自由に選べるようにと業者側も工夫を重ねてきてるため、様々なデザインのものが手に入るでしょう。
丈の長さがショート、ミドル、ロングといった違いがあるだけでなく、エプロン自体の形状としてプリーツやカシュクール、ピンタックなどを施したおしゃれなものもあります。
また、カラーバリエーションも豊富であり、淡い色のピンクやブルー、グリーンといったものからブラックのものまで幅広く取り揃えられているのが現状です。看護師として働く際にファッションとして楽しめるものとしてナースエプロンは注目しておくと良いでしょう。
病院によってある規制の例
病院によっては患者に不快感を与えないことや、着ている服の違いで立場を分けることを目的にしてナースエプロンについても色や形に規制を設けている場合もあります。
特に診療科によっては目障りにならないようにという考えで色に関して規制を設けている場合があるので注意が必要です。
しかし、その場合には病院側からナースエプロンを支給している場合が多いため、自分で選べる職場であれば規制を受けることはないでしょう。
最近ではエプロンを介した感染拡大のリスクを考えて使用を禁止する病院も増えてきました。そのような現場でも使用が許可されることが多いのが使い捨てタイプであり、その中から選んでみるのも良い考え方でしょう。
仕事に生かせるデザインも豊富
デザインは自分のお気に入りから選ぶのも良い方法ですが、仕事に生かすことを考えて選ぶのも良い方法です。小児科に務めている場合にはキャラクターがプリントされたナースエプロンは子供とのコミュニケーションに役立ちます。
長期療養型の病棟で務めている場合には何種類か柄を準備してコミュニケーションの話題にしてもらうのも効果的な方法です。
また、普段から持ち歩くことの多い道具を整理しやすいように工夫された機能性の高いナースエプロンもあります。
仕事の効率を重視してそういったデザインのものを選ぶのも賢明な判断です。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」