ナースウェアのデザインを考える。病院ごとにズボンとスカートの違いはあるのか
ナースウェアのデザインは豊富です。自分で購入するとなると迷ってしまいますよね。
病院によってもズボンとスカートどちらを着用するのかも違います。
随分前は看護師はスカートの事が多かったですが、現在では動きやすいということもあり、病院ではズボンスタイルを採用しているところが多いです。
理想のナースウェアのデザインは?
デザインが豊富でボタンやファスナータイプ。ポケットの位置や丈の長さ。色や模様だけではなくナースウェアは機能も重視しなければなりません。
ボタンタイプだと着脱に時間が掛かかるため、ファスナータイプの方が着やすいでしょう。
ポケットも自分専用のワゴンがある場合にはそれほど必要ではないので、小さいポケット一つでも十分です。
ですがなにかと持ち物が多い看護師にはポケットは最低2つは必要です。
すぐにメモをとれる様にメモ帳は必要です。病棟勤務の場合には、聴診器やペンライトも必要になります。常に使用できる様に身につけておく必要があります。
理想のデザインはファスナータイプ、十分に物を入れる事が出来るポケットと、ペンや小物がすぐに取り出せる様な小さめなポケットがあると便利です。
また、時計をつけられる機能のあるナースウェアは、臨床では重宝します。
色や模様は個々の趣味になってしまうので、種類が方なら好きなものを選ぶ事が出来ます。
看護師といえばスカート?動きやすさは!?
昔はナースウェアといえばスカートが主流でしたね。ですが最近の病院ではスカートはあまり見かけなくなりましたね。
クリニックなどはスカートが多いですね。
病院でスカートをあまり見かけなくなたのは、ズボンの方が動きやすいためです。
クリニックだと、主な業務内容は診療の介助ですので、比較的動きまわる事が少ないためです。クリニックの場合は動きやすさよりも、親しみやすさの方が大事ですよね。
小さなクリニックに行った時に、看護師全員がピシッとしたズボンよりも、スカートの方がなんだか親しみやすいですよね。
病院では動きやすさ重視のズボンスタイル
病棟ではとにかく動き回ります。急変などが起こった場合には急いで駆けつけなければなりません。そんな時にスカートだと動きにくいです。
また患者さんの移乗なども看護師が行うために、スカートの裾を気にしている様では仕事になりません。
その事をふまえて病棟ではズボンの方が動きやすいのでいいでしょう。
ただ、基本はズボンでスカートの着用を禁止していない病院もありますので、自分の業務に支障がないようであれば、どちらを選んでも良いでしょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師のプライベート・楽しみにしている事とは【趣味を見つけて仕事に活力!】
-
看護師を目指す人が知っておきたい緩和ケアのまとめ
-
看護師を辞めたいと思うのは働き始めて〇〇の人が多かった!3年目がキーワード!
-
好条件転職を目指せ
-
看護師が転職するうえでネックになるのはどんな部分?年齢・条件面・就活時間etc.
-
看護師の夜勤バイトの良いところ・悪いところ。平均時給はどれぐらい?
-
矛盾だらけの看護の現場と看護師教育の大変さ
-
デイサービスで働く看護師の業務内容・体験談【より一層命の大切さを感じることができる】
-
看護師の就職情報の見つけ方。インターネットで探すときの検索方法
-
国家試験の試験科目、基礎看護学とは?【内容や合格ラインについて】