病棟看護師は食生活が乱れがち?考えたい食と健康

病棟看護師は食生活が乱れがち?考えたい食と健康

病棟看護師は、時間に追われることも多く、忙しい日々を送っています。体力勝負なので、たくさんエネルギーを必要としますから、たくさん食べることも大切です。しかし、体一本でやる仕事だからこそ、自分の健康も考えたいですよね。

病棟看護師の食生活

病棟で看護師をしていると、休憩時間にナースコールをとるということはよくあることです。また、休憩時間でも時間で必要な処置などがあれば、それをやらなければいけません。

そのため、昼食は比較的早食いとなりやすい傾向にあります。時間があったらぱっと食べて、マスクをして仕事をして、戻ってきてから歯磨きをして、午後からまた仕事というパターンも少なくありません。

一方、夜勤時はごはんを食べる時間は遅くなりますから、時間をずらして夜勤前に食べてから出勤するという人も多いです。そして、休憩時間にごはんを食べて、夜間はお菓子をつまむことが多いです。

休憩室には、患者さんからいただきもののお菓子や、自分たちで持ち寄ったスナック菓子がおいてあることがありますから、ついつい手がでてしまいます。

理想の食生活と比較して

しかし、これらの食生活は一般的に健康的な食生活と言われるものには程遠いです。

ゆっくりよく噛み、一日三食規則、バランスの良い食事を正しく食べるというのが、予防医学で推奨されている食べ方です。看護師は、早食いに規則正しくない食生活、お菓子などの間食をとるようなバランスの悪い食事です。

どうすれば良いの?

ただ、看護師の職業上すべてを健康的な食事にするのは難しいといえるでしょう。

そのため、改善できるところだけは、気を付けていくのが良いといえます。

例えば、仕事中の早食いは仕方ないとして、自宅での食事ではゆっくりよく噛むように心がけ、休日は規則正しく食事をとるように意識します。また、間食は食べる量と時間を考えて、時には控えることも必要です。

そして、可能であれば野菜を中心としたお弁当を持参すると食事のバランスはとりやすくなります。

 


人の健康を守るのが看護師ですが、意外と自分のことは気にかけていないという人も少なくありません。たまには、自分の体にも意識して、自分をいたわってあげましょう。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の内部事情・裏話を全て表示

全ての看護師コラムを表示