がん化学療法で働く看護師の業務内容・体験談【専門的視点とサポートが大切】
国民の2人に1人は何らかのがんにかかる、といわれている現代。
がんといえば「末期で手が付けられない」といった時代からはかなり現場は変化してきています。
がんは慢性疾患の一つ、からだに抱えたがんをどう克服し日常生活を維持していくのか、が問われる時代になりました。
普段すれ違っている人の中に、小さながんやがんの再発の心配を抱えながら社会生活を送っている方は、大勢います。
今や、命を落とす敵として死に物狂いで戦うのではなく、様々な治療法を駆使し、うまく乗り越えていく病気に変化してきているのです。
現代のがん化学療法
がんの治療には、手術・放射線・抗がん剤が用いられますが、この「抗がん剤=がん化学療法」も、一昔とは比べ物にならないほど進歩してきました。
がん化学療法と聞くと、ついついつらい副作用がイメージされてしまいますが、薬の種類も豊富、量も適量が研究され、副作用の出現を最小限に抑える研究もされています。
このため、入院ではなく外来での点滴や内服などでも、がん化学療法は行えるようになりました。
化学療法での副作用
患者さんの自由が増す一方で、生活への不安などが表れてくるのも事実です。
がん化学療法での副作用が代表的です。
これはその人によって出方や感じ方は様々ですが、先入観があったり疾患以外の苦しみを抱えている方は症状を重く感じることでしょう。
治療を続け、がんとともに生きていく患者さんを支える、これは看護師独自の役割だと思います。
これら支えるべき苦しみを専門的には「魂の痛み」といいます。
疾患そのもの以外の苦しみやつらさ、つまり、検査データーには表れない魂の痛みを感じケアできるのが、看護師の大切な役割なのではないでしょうか。
専門的視点とサポートが大切
がん化学療法で働く看護師の業務内容には大きく分けて二つあると考えます。
一つは、確実にがん化学療法を行えるよう、専門的視点を持ち安全に治療援助を行うこと、もう一つは、患者を全人的にとらえ支えるということです。
前者は業務内容的にもあきらかですし、業務内容自体をマニュアルにそって正確に行うことでたかめられる技術といえます。
後者では、看護師としての在り方など問われることもあります。
これには、正解がありません。
看護師としての経験も、人としての経験や考え方も、様々です。
ひとりでかかえず、同じスタッフ同士で共有しディスカッションすることが大事だとされています。
患者カンファレンスに代表されるような話し合いの場を、業務内容に盛り込み意見交換をし悩みを共有することが増えてきました。
患者さんを含めたチームで支える、チームメンバー同士もチームみんなで支えあう、医療の現場は変化してきています。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師の恋愛事情 恋する時間なんてあるの?
-
看護師の配属先【手術室での勤務は人気が無い?その理由とは?】
-
看護師から別の職業への転職は難しい?志望理由は愚痴にならないように要注意!
-
何かしていますか?自分の生活に潤いを~趣味や習い事~
-
介護施設の看護師の月給はどれぐらい?失敗したと思わないために調べておくべきこと
-
看護師から異業種へ転職する前に知っておきたいこと【今後どうしたいかを第一に】
-
キャリアプラン~向上心ある看護師へ~「なりたい自分」を考えよう
-
点滴の滴下調整のまとめ
-
燃え尽き症候群~看護師不調の原因と実例・経過について~
-
小規模多機能型居宅施設とは【看護師の役割と仕事内容・やりがいについて】