看護師が知っておきたい訪問看護のまとめ

看護師が知っておきたい訪問看護のまとめ

訪問看護は、自宅で療養している患者さんに看護を提供する仕事です。実際の生活の場に密着できるので、憧れる人も少なくありません。

訪問看護師を目指している人は、訪問看護の特徴と必要とされるスキルを知っておきましょう。
 

訪問看護ってなに

訪問看護とは、自宅で療養が必要な患者さんの自宅に看護師が出向いて医療行為を行うことです。
一般的に、訪問看護ステーションなどに所属する看護師が行っています。

訪問看護では、病院における看護と違い、すべての設備が整っているわけではありません。自宅で行う医療行為なので、訪問宅にあるものを活用することもあります。

そのため、病院勤めで必要な看護師としての技術や知識だけではなく、物事を柔軟に考えて活用するスキルを必要とされます。

訪問看護で行うこととは

薬の管理
訪問看護では、患者さんに必要な医療行為を行ったり、患者さんの状況を確認します。

バイタルサインの測定や、患者さんの薬の管理を確認すること、家の中の状態をみて看護師としてできることを行うこともあります。

例えば、パーキンソン病の患者さんの場合、その病状から転倒のリスクが高まりますが、床に新聞紙やチラシなどが散乱していたり、コンセントなどの紐類が多い場合には、転倒の危険性を伝えてそれらを整理するよう勧めます。

また、薬の管理においてはしっかり飲めているかの確認が重要なので、実際に薬の残量を確認することや、薬が処方されている場合には飲みやすいように一回分を仕分けすることなども行います。

一方、自宅で酸素療法や経管栄養などを行っている人には、医療行為を行うことも仕事のひとつです。加えて、訪問看護を利用している人だけではなく、その家族にも指導を行うこともあります。

訪問看護に向いている人

このように訪問看護は、自宅で療養が必要な患者さんのところへ出向き看護を提供するという仕事内容です。そのため、患者さんとのコミュニケーションを大事にし、その家族ともうまく付き合っていくための対人能力が必要とされます。

また、訪問時にはひとりで行くことも多く、様々な状況にひとりで対応しなければいけないこともあります。看護師として一人前のスキルと、自宅にあるものを活用するなどの柔軟性を持っている人に向いています。


このように訪問看護は、自宅で療養している患者さんにとって重要な存在です。

訪問看護師になるためには、看護師免許だけではなく、車の免許も必要となることが多いです。また、高いコミュニケーション力と看護スキル、柔軟性も必要とされることを覚えておきましょう。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の仕事内容(科目別説明・大変なところなど)を全て表示

全ての看護師コラムを表示