循環器科で働く看護師の業務内容・体験談【生命に直結する科】

循環器科で働く看護師の業務内容・体験談【生命に直結する科】

循環器科は主に血管系や心臓系の疾患を診療する科です。

私たちの食生活がどんどん変わってきて、それに伴い、動脈硬化や血管のトラブル、また心筋梗塞などの疾患も増加傾向にあります。

またこれらの根底には、生活習慣病と呼ばれる糖尿病や高血圧が大きく関連しており、循環器といっても幅広い知識が必要とされるのです。

また循環器科は心臓など生命にかかわる重要な臓器を扱うために、緊急入院や緊急手術ということも少なくありません。
看護師として働く現場の中ではとても忙しい診療科と言えるでしょう。

私たちの生命の基本、心臓を扱う科

心臓は私たちが生命を維持していくうえでとても重要な器官です。
そのために緊急性がとても高いのですね。

循環器科に入院してくる患者の多くは、心筋梗塞、心筋炎、大動脈解離など命のかかわる問題のことも少なくありません。
そのために、心臓に関する知識がとても重要になるのです。

循環器科病棟に行くと心電図系が鳴り響いているという職場がほとんどです。
心臓を客観的に観察するために心電図は欠かせない医療機器になるからです。

そのために看護師は病気の知識だけでなく、循環器科病棟でよく用いられる医療機器の知識を持つことも大切です。

循環器科の業務内容

jyunnkannki1

循環器科病棟の一日の業務内容は、他科と同じようなこともたくさんあります。
朝は医師の回診、そして指示された点滴や投薬をこなし、患者のバイタルサインを図って、清拭や洗髪など必要なケアを行っていきます。

またその間にナースコールや検査の呼び出し対応を行っていきます。

もしも心臓の手術を控えている場合には、その準備も必要です。
時には心臓の手術は時間がかかることもあり、朝一番から手術が行われることもあります。
その準備を早朝から進めていく必要があるのです。

また術後はICUに入ることが多いですが、状態が安定し、転棟許可の出た患者を迎えに行って循環器科病棟に搬送することも大切な業務内容の1つになります。

その間にももしも患者に異常があれば、すぐに医師を呼んで診察をしてもらったり、時には入院を受け入れたり、生命に直結する科であるために、忙しい業務内容になっています。

看護師としてやりがいのある職場

毎日緊張感のある病棟で働くために、その業務が大変だという人も少なくありません。
また緊急性もあるので残業や休憩が取れないということもあります。

しかしそれだけ学ぶことがたくさんあります。

他の病棟とは違い専門的な知識を多く必要とされる病棟ですが、将来的には循環器専門看護師資格の取得の道も開かれているので、キャリアアップを目指す看護師にはおすすめの科です。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の仕事内容(科目別説明・大変なところなど)を全て表示

全ての看護師コラムを表示