HOME看護師になるための情報看護師になるには。働きながら看護師になることはぶっちゃけ可能?

看護師になるには。働きながら看護師になることはぶっちゃけ可能?

看護師になるには。働きながら看護師になることはぶっちゃけ可能?

看護師になるには、全日制の専門学校に通わなければならないと思っている方も多いでしょう。ですが、経済的理由や早く現場の雰囲気に慣れたいなどの理由で、全日制の専門学校に通わずに看護師を目指す方がいます。

何歳になっても看護師の資格は取れる

働きながらでも看護師になる事は可能です。
高校卒業後すぐでも、社会人の方でも、40代50代の方でも可能なのです。

働きながら看護師になるには、まず准看護師の資格を取得する必要があります。
働きながらで2年間通う事で資格を取得する事ができます。資格取得後に高等看護学校に通う必要があります。働きながらの場合はさらに3年間通う必要があります。トータルで5年間学校に通う事になります。

長い学生生活になりますが、通っている人はほとんど同じ想いや境遇の方です。
年齢も幅が広く、女性だけではなく男性の方ももちろんいます。独身だけでなく主婦の方もいます。お互いに相談出来たり、悩みを話しやすい環境でもあります。

奨学金制度がある場合もある

9--13

学校は基本的には午後からなので、午前中や夕方から病院や施設等で働く方がほとんどです。高等看護学校の場合は夜間の場合もあります。その場合は夕方くらいまで勤務する事が出来ます。病院によっては奨学金制度を設けているので、金銭的に余裕がない方は是非利用した方がいいでしょう。

授業内容は全日制の専門学校とさほどかわりません。病院での実習単位もありますので、その際には1日の実習なので、午前中の勤務は難しいでしょう。
実習中には、明日までに仕上げなければならない課題も多いので、夕方からの勤務を入れてしまうと、本人が辛くなります。実習中や、資格試験前は勤務を調整してもらえたりもするので、それは勤務先と話し合う事が大事です。

働きながらでも看護師になる事は可能です。
ですが全日の専門学校とは違い勉強に専念する事は出来ません。しかし働きながらなので、病院の雰囲気や患者の対応には慣れていきます。

自分に合った勉強方法を考えよう

学生は介護業務がほとんどなので、実習の「日常生活の援助」や「コミュニケーション」に関しては、全日の専門学校生よりも優れているでしょう。また実習の看護計画を立案する事も、現場に出ていないとなかなか思い浮かばないような事でも、働いている事で計画がしやすくなります。職場に先輩がたくさんいるので、アドバイスも貰えるでしょう。

看護師になるには専門学校、看護大学に通うだけでなく、働きながらでも目指す事が出来ます。それぞれ家庭の事情があるので、自分にとって一番良い方法を選択した方がいいでしょう。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師になるための情報を全て表示

全ての看護師コラムを表示