看護師と准看護師の違いについて【給料や仕事内容を比較】

看護師と准看護師の違いについて【給料や仕事内容を比較】

看護師には准看護師と看護師の2種類があります。

看護師が看護学校を卒業し、国家試験を受けて合格しなければならないのに対し、准看護師は准看護学校を卒業して都道府県知事の発行する資格を取得する必要があります。

准看護師について

准看護師は看護師の指示に従って業務を行い、補助業務が主な仕事となっています。
ただ、慢性的な看護師不足の現状の中、実際の現場では名称に違いはあるものの同様の業務内容をこなしているのが現状です。それでいて収入は看護師よりも低めなのです。

看護師の平均年収は450万円ほどですが、准看護師の給料は400万円弱です。50万円ほどの開きがあるのです。労働時間はほとんど差がなくても収入差・待遇差は大きいのです。

准看護師は同じ仕事をしながら給料が低めという特性から個人経営をしている診療所やクリニックなどで雇用される場合が多いです。
クリニック側としては人件費が抑えられるというメリットがあるからです。

看護師の方が有利

5--23

大きな病院にも採用枠はあるものの、看護師を採用するほうが診療報酬が高めになるので看護師を起用する方が多くなります。
仕事内容は同じでもこういった事情から職場に違いは出てくるのです。

看護師の方が給料も多く、更に管理職に就くこともできるため更に給料アップを望むこともかのうです。そのため准看護師から看護師を目指す方も多くいます
ただ、看護師として働くとなるとそれなりの責任を負わなければならなくなります。
同じ職場で同じ業務内容で働いていたとしても何かトラブルがあった場合は看護師の方が責任は重大です。

業務負担も重いケースも多く、子育てと仕事を両立しながらというのは難しいです。
そのためあえて准看護師のままでいようとする方もいます。

看護師になる為の方法

看護師となるための国家試験を受けるためには3年制の看護学校や4年制大学の看護学部を修了しなければなりません。しかしながら准看護師の場合2年制ですし、高校の衛生看護課程を修了すれば受験資格が得られます。

ナースとなってからの収入の前に、より早く、より安い学費で看護師の仕事につきたいと目指す人もいます。修学年数や目指す試験の違いから看護師の方が学ぶ内容も多く、資格を得るために費やされた時間やお金などの労力の差が就職後にも待遇差として反映されているのです。

どちらもメリットデメリットがあるので、それを知った上でどちらを目指すほうがよいか考えましょう。働きたい場所によっても目指す資格は違ってきます

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師になるための情報を全て表示

全ての看護師コラムを表示