「個別性」を出すためのレポートの書き方
看護学生が提出するレポートで、よく指導されるのが「個別性」です。
病院実習が初期の看護学生にとって、この「個別性」というものがよくわからずレポートの書き方に困ってしまうこともしばしばあります。
「個別性」ってなに
「個別性」とは、患者さんの看護を提供するにあたって、その患者さんにあわせた手技や関わり方のことです。
例えば、病院実習ではいろいろな種類のレポートを提出しますが、多くの看護学生は手技に関するレポートを使いまわします。
しかし、レポートを使いまわしていることは、先生や指導者さんには一目でわかるものです。そこで、「個別性が足りない」と指導されてしまいます。
「個別性」を出すために必要なこと
それでは、どのようにレポートを書くと「個別性」が足りるのでしょうか。それは、技術のレポートであっても、患者さんの情報を付け加えることです。
基本的な看護技術はどの患者さんにも共通しますが、看護学生が受け持ち患者さんと関わるにあたって、必要な注意事項を追加すれば良いのです。
もしも受け持ち患者さんとまだ会っていない状態でレポートを書くのであれば、患者さんの疾患などの情報から想定される「個別性」と書くと良いでしょう。
「個別性」を出すと看護が提供しやすい
この「個別性」をあらかじめ考えておくことで、実際に看護を提供する際、大いに役立ちます。
例えば、はじめて会った患者さんにはじめて行う看護を提供する際、緊張したり、失敗したり、あとからこうすれば良かったと反省することがありますよね。しかし、何度か同じ患者さんに同じ看護を提供すると、最初に提供した看護よりもずっと上達しているはずです。
これは、慣れてきたということもありますが、徐々にその患者さんに合わせた看護を習得しているからです。
「この患者さんは、こうすると体位が楽と言っていたから」「この患者さんは、ここに注意すると失敗しにくくなるから」と試行錯誤した結果、看護が上達しています。
これを最初に想定しておくことによって、はじめて会った患者さんにはじめて行う看護でも、「個別性」を考えていないで実施したときよりも上手にできやすくなるのです。
レポートを書くことや「個別性」を出すことは、労力の要ることですがちゃんと意味を持っています。
しっかりと「個別性」を考えてから看護を提供することは、患者さんのためなので、看護を提供する前にしっかりと考えるようにしましょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
高齢者ケアの難しさ〜認知症〜【看護師としての接し方】
-
クリニックでのナースのお仕事の特徴【仕事内容について】
-
派遣看護師として働く上で気をつけたいこと【早期の離職を防ぐために】
-
意外と知らないデイサービスの特徴
-
中心静脈栄養という栄養摂取方法【知っておきたい看護師の知識】
-
感染管理認定看護師の資格取得方法とは。勤め先はどういうところがある?
-
看護師転職サイトの登録は働きながらでも大丈夫?
-
看護師の募集、平均的な条件はどのくらい?【状況・勤務体系・給与・休日など】
-
保育園の看護師求人の仕事内容とは。保育園看護師のやりがい・実態
-
ギクッとやってしまった!!看護師の腰痛【原因と対策・ストレッチ方法】