MENU

    妊婦さんになった看護師【仕事との両立に不安を感じる方に】

    結婚、妊娠なんて、この忙しい看護師をしているのに、無理だと感じている既婚看護師の方もいるでしょう。また、看護師は不規則で、ホルモンバランスが崩れているなど、不妊となっている人もいます。

    治療するにも忙しくて病院に通えない人、退職を考える人のいる位です。

    そんな忙しい看護師さんが、妊娠すると、喜びはひとしおです。しかし、これから待ち受ける妊婦生活と、仕事との両立に不安を感じる人も多いでしょう。

    妊婦さん看護師が働く上で注意しなければいけない事をまとめてみました。

    まずは、妊娠報告!!

    妊娠を人に伝えるのは、一般的に安定期に入ってからと言われています。しかし、看護師の場合はどうでしょう。重たい物や人、肉体労働や力を人様とするシーンが多い業務。
    お腹に力を入れて出血など様々なトラブルを発生させる危険性があります。

    特に、妊娠初期は、胎児の発育に大切な時期です。
    もし、レントゲンやCTなどの検査に携わらなければならなくなったら危険です。その為に、妊娠に気づいたら早期に上司に報告しましょう。

    報告することで、業務量を緩和してもらえたり、つわりへの対応をしてもらえたり、夜勤を免除してもらえたりと、配慮を受けられることも期待できます。

    体調管理と、無理をしない事

    看護師

    妊娠をしたということで、気を遣わせている、申し訳ない、負担を周囲に与えていると感じ、必要以上に頑張ってしまう妊婦さんもいます。

    しかし、無理をすることで体調が悪化したり、胎児に悪影響が出たり、それが結果で切迫早産、切迫流産など取り返しのつかない事がおこる事も考えられます。切迫流産などになると、周囲の気持ちも沈みます。

    そして、無理をさせたと感じさせてしまいます。
    また、居てくれたら何かの仕事はしてもらえるのに、無理して入院でもすれば仕事に穴をあけ、より負担をかけてしまうことにもなります。

    そのような事が無いように、体調を管理して無理をしないことが大切です。お腹の張り、痛み、出血などが少しでも見られたら、病院へ相談し、上司へ相談し、仕事の量や時間などを考える必要があります。辛い時は、辛いとはっきり宣言して、赤ちゃんを守ってあげてください。

    「ありがとうございます」「お願いします」

    代わりにしてもらう事、一緒にしてもらう事など、何かと手伝いをお願いすることが多くなります。しかし、それ自体が悪いことではありません。

    妊婦さんが前例にあると、次の世代も安心して妊娠中も、その後も働ける環境をつくる事になります。

    それは、後輩からしたらありがたいことなので、妊娠した事自体はまったくもって問題ありません。しかし、その事に対して、よく思う人ばかりではありません。

    やはり、自分たちの負担が増えたとあからさまな態度を見せる人もいます。
    やっぱり、感謝と依頼する態度を見せることは良好な人間関係を築く上で大切ではないでしょうか?

    ありがとうございます」「おねがいします」と必要最低限の挨拶と心の表現はしましょう。

    まとめ

    同僚としては、妊娠おめでとうございますと笑顔で言いたいですね。
    無理せず、元気な子を出産して欲しいと感じている人が多いと思います。

    そんな応援してくれる人たちに、誠実に素直な対応をして、お互いが気持よく仕事を継続できる関係を築くことが大切ではないでしょうか?

    きつい時は無理しない、お願いするという姿勢で感謝の意を伝えることが、妊婦さんが健全に妊娠を継続しながら仕事をするのに必要ですね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次