仕事も必要ですが、女性は誰しもおしゃれを楽しみたいものです。看護師のおしゃれはどこまでOKなのでしょうか。
化粧はどこまでいいの
看護師は毎日患者さんやその家族とかかわります。それゆえサービス業ともいわれるように、見た目は大変重要です。もちろん、すっぴんはNGですが、濃すぎる化粧も良くありません。
一般的に、患者さんに不快を与えず、清楚な印象の化粧が良いとされています。
細かい基準は病院によって違いますが、基本的に色が濃いものは派手な印象を与えます。また、香りが強い化粧は患者さんやその家族に不快を与える可能性があるため控えましょう。
ファンデーションは薄付きで、チークやアイシャドウ、口紅は淡い色ならOKです。いずれも原色に近い濃い色、ゴールドやラメ入りは避けます。マスカラはつけすぎないように注意し、カラコンはしない方が無難です。
髪型と髪飾りの基準
髪型は、すっきりとまとめるのが基本です。肩にかからない程度の髪型であれば、おろしていても可とする病院もありますので、各病院の基準をよく読みましょう。肩より長い髪は、シニヨンなどでまとめます。
顔まわりのおくれ毛もきっちりピンでとめましょう。顔まわりの髪を少し残した方がおしゃれですが、きっちりとめていた方が好印象です。また、仕事をする上で邪魔になりません。
髪飾りは揺れ動くものや派手なものは避けます。実際の現場では、シュシュやクリップなどを使用している人が多いです。
ちょっとアレンジをしたいなという人は、夜会巻ですっきりとまとめたり、前髪を編みこみにするといつもと雰囲気が変わります。
アクセサリーは基本NG
アクセサリーについては、結婚指輪のみ可としている病院が多いです。そのため、ネックレスやピアスといったアクセサリーはしない方が良いです。
特にピアスは、万が一落としてしまうと、患者さんが踏んで怪我をしてしまうこともありますから、安全面も考慮してNGとしているところが多いです。
このように化粧や髪型など、患者さんやその家族に不快を与えない程度でおしゃれを楽しみましょう。
おしゃれをすることによって、モチベーションがあがることもあります。
身だしなみのひとつですが、女であること、看護師であることを楽しみながら毎日を過ごせると良いですね。