MENU

    家事と看護師としての仕事を両立させるには?

    「看護師として働きたいけれど、妻として母として家事もしたい」と悩む女性は少なくありません。看護師という職柄上、それが難しい部署もあるのは確かです。

    今回は家事と仕事を両立させるために必要なことをまとめます。
     

    家庭を持つ女性にとって看護師とは

    妻や母など、家庭を持つ女性にとって仕事は考え物のひとつです。今や女性の社会進出は珍しくありません。特に看護師は家庭を持ちながら仕事をしている人も多いのが現状です。

    加えて、看護師という仕事にやりがいを強く感じている女性にとって、仕事は生きがいでもあります。しかし、夫やこどもがいる女性では、ごはん支度や掃除、洗濯などの家事を十分にできないことに、申し訳なさを感じてしまう人もいます。

    一方、どちらも完璧にこなそうとして、体を壊してしまう人も。家事と仕事を両立させるためには、まず自分が何を大切にするかをもう一度考えてみる必要があります。

    自分が何を大切にするかが重要

    仕事と家事の両立
    もちろん、仕事も家庭どちらも大切だと答える人は多いでしょう。

    しかし、どちらも大切にするためには、大切にするなりの行動が必要です。
    例えば、仕事をしているからといって、家事ができないことを小さなこどもや家族に押し付けることは好ましくありません。

    近くに自分の母親などの協力者がいて、協力者も快く引き受ける場合は良いかもしれませんが、こどもにとってはどうでしょう。母親に育てられるか祖母に育てられるか、親の都合で決定されます。

    こどもにとっては母親や父親の愛情が不可欠です。
    妻として母として看護師として、自分で好きなように生きるのは理想ですが、夫だけではなくこどもの意見に耳を傾けることも大切だといえます。

    働き方を考える

    特に病棟勤務をしている看護師は夜勤も必須です。
    そのため、病棟看護師として働きたいという家庭を持つ女性では、こどもの面倒をみるのに限界があります。

    仕事を優先する場合には、家族に頼むか、ベビーシッターやお手伝いさんを雇うなど協力者が必要です。一方、家庭に重点を置きたい場合には、非常勤のパートやアルバイトなどとして、働くというのもひとつの手です。


    いずれにしても、自分や家族のしあわせを一番に考えて働き方も選択すると良いでしょう。

    特に看護師は働き方が多様なため、探してみると今よりも良い環境で働けるかもしれません。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次