看護師資格は、最終的に国家試験に合格すると得られます。
この国家試験を受験できるまでの道筋は何通りもありますので、順にみてみましょう。
高校を卒業後、大学の看護学科等へ進学する
看護師資格を得る一番オーソドックスな道は、高校を卒業した後、看護系の学科のある学校へ進学することです。
進学先は、大学の看護系の学科、短大の看護科、看護専門学校などがあります。
大学の場合は4年、短大、専門学校の場合は3年で卒業できます。
これらにかかる学費等は、学校によって異なります。
私立大学ですと数百万円(500万円くらい)、国公立は、0円からありますが、普通は200万円から300万円くらいかかるでしょう。
ただ、看護科には(ひも付きではありますが)高額の奨学金がありますので、実質的には、奨学金とアルバイト等で学費と生活費がまかなえると考えても良いでしょう。
最初に准看護師資格をとる
看護師とは別に准看護師という資格(准看)があります。
これは、県知事の試験に合格すると得られます。
准看になるには、中学を卒業後に高校の衛生看護科(全日なら3年)へ進学する方法がひとつあります。
もうひとつは、中学または高校を卒業した後、医師会などが運営している准看護師学校(2年)へ進学するという方法です。
これにかかる費用は、学校により異なりますが、私立高校は高く、公立高校はそれぞれの県によって定められている通りです。
この場合も奨学金がありますので、アルバイトなどを併用して、経済的に自立して通うことも不可能ではありません。
准看から看護師になる
高校の衛生看護科などを卒業して准看になった後は、看護の短大あるいは専門学校(いずれも全日は2年、専門学校は夜間3年もあります)へ進学して、卒業、国家試験合格で看護師資格が得られます。
これらの短大、専門学校は、学校によってかかる費用も違いますが、概ね高校卒業後に大学、短大、専門学校へ進学するところで記した額か、それより若干少ないくらいです。
ただ、准看になっていますと、普通のアルバイトより割の良い医療機関でのアルバイトができますので、奨学金と合わせますと、かなり収入がありますので自活は可能です。
なお、経済的な理由などで学歴が中卒の場合は、高校を出ていませんので准看であっても上記の学校へは進学できません。
その場合には、通信制の高校を卒業するか、あるいは高卒認定試験を受けて高卒資格を取るかしますと働きながらでも大丈夫です。