ヘルニアの看護師が転職するならどんな仕事?【重症の場合は動かずにできる仕事を】
気をつけていたけれども看護の仕事中にヘルニアになってしまった、もしくは持病のヘルニアが悪化した、という場合には転職を考える必要が出てきます。
ここでは、看護師として働きながらできる仕事、動かなくてもできる仕事、転職する上での注意点、について見ていきます。
看護の仕事を続けるなら
現在病棟勤務の場合を考えます。
ヘルニアでも、病棟のような「患者さんを持ち上げるような重労働でなければできる」というのであれば、外来の看護師に転職するという方法があります。
ヘルニアを悪化させてしまうのは、急に腰に負担をかけることです。
咄嗟に患者さんを支える、持ち上げる、などの行動が腰にダメージを与えて、症状を悪化させます。
それに比べれば、外来の仕事は医師の診察補助など事務系の仕事がメインです。
採血などもありますが、基本的には患者さんを持ち上げるような力仕事は少なくて済みます。
ヘルニアが重症の場合
適度に休みつつ働けば大丈夫というのと違い、かなりヘルニアをこじらせてしまった場合には、動かずにできる仕事を探したほうが良いです。
場合によっては残念ですが看護の仕事は諦めることも考える必要がでてきます。
それでも看護師のスキルを活かしたいという場合には、医療や看護のライターになるという方法があります。
パソコンを使って自宅で働ける方法であれば、休養中でも負担になりにくいです。
クラウドソーシングのようなサイトを利用して、医療や看護の知識がないと書けないライター仕事をしてみると良いでしょう。
専門の知識がないと書けないライティングの仕事は、通常の記事よりも単価が高いというメリットがあります。
体が回復するまでのつなぎとして、もしくは一生やっていく仕事として、医療系のライティングもあることを知っておくと良いでしょう。
再就職の注意
再就職するにあたり、腰を悪くしたことを理由にしてしまうと、採用してもらえない可能性があります。
それは、看護師の仕事は多かれ少なかれ腰に負担がかかる仕事で、多くの看護師が退職理由や転職理由として書いているからです。
すべての人がそうであるというわけではありませんが、退職理由に病気の悪化を持ち出してくる看護師もいます。
そのため、本当に腰を悪くした人が疑われるという厄介なことが起きています。
疑われないためにも、転職先に対して自分の体の状態をはっきりと証明できるような診断書を持参して、どのような形で仕事に貢献できるのかをアピールできるように用意しておきましょう。
転職を考えている看護師さんに
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。
看護転職サイトを利用するという選択肢
忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。- 信頼と実績があるブランド
- 全国の看護師転職求人に対応
- 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
- 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート
▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽
-
信頼度No.1!日本最大級の看護師求人・転職サイト「マイナビ看護師」
-
紹介実績豊富!年間10万人の看護師が利用する看護転職サイト「ナース人材バンク」
-
丁寧な対応・サービスが人気の看護転職サイト「看護のお仕事」
関連記事
-
看護師の試験日はいつ頃?試験勉強に集中し始めるべき時期とは
-
チーム医療における看護師の業務内容・体験談【患者さん・家族のケアが大切】
-
気になる!!患者さんとの恋愛ってあり?【看護師あるある】
-
先輩看護師から嫌われない方法【知っておきたい新人の心得】
-
看護師免許の申請はどこからする?国家試験を受けるために必要な条件とは
-
忘れ物が多くて困っている人が知っておきたいこと
-
結婚したい!!看護師の未婚原因は自分にあった!?
-
看護師を辞めたいと思うのは働き始めて〇〇の人が多かった!3年目がキーワード!
-
看護師は国家試験!試験の難易度はどれぐらい?
-
看護師の資格をとるのにかかる費用と期間【道筋は何通りもあります】