自己PR文の書き方のまとめ

自己PR文の書き方のまとめ

履歴書の中で自己PR文は、書き方で迷ってしまう欄のひとつです。
志望動機と同様に、自己PR文の内容についても面接で聞かれることがあるので、しっかりとまとめておく必要があります。
 

自己PR文は何を書くの

自己PR文は、自分を売り込むために最も重要な要素です。
履歴書をみた面接官が、あなたのことを最初に知ることができるものでもあります。

自己PR文の内容とは、基本的に、自分の「良いところ」「売り」を書きます。
加えて、それらは職場にいかせるような内容のものを書いた方が良いでしょう。

自分の経歴から

書き方としては、自分の経歴から書く場合がポピュラーです。

例えば、以前はどのような職場でどのように働いていたかなどです。
自分が今まで働いてきた内容を書きながら、自分の良いところや就職先でどのように活躍できるかなどを書いていきましょう。

応募した病院がどのような人材を求めているかわかっている場合には、そのような要素も盛り込んでおくと採用されやすくなります。

自分の性格から

自己PR
一方、経歴に加えて自分の長所や短所を書くようにしても良いでしょう。
ただし、短所はあまり積極的に書く必要はありません。

書かなくても良いですが、書く場合にはマイナスの面をプラスにかえて書くようにした方が良いです。あくまで自己PR文ですから、しっかりと自分を売れる内容に仕上げます。

一方、自分の長所は就職先でどのように役立つのか、長所をいかせる場面などを具体的に考えておくと良いです。履歴書にすべては書けなくても、面接で聞かれる場合があります。


このように自己PR文は、面接官に自分の良いところをアピールするための文章です。自分の経歴や性格などから、就職した場合にはどのように活躍できるのかをまとめましょう。

基本的に良いところだけをまとめて、マイナスのイメージのものは避けるようにします。
また、書いた内容は面接で聞かれたときに食い違うことのないよう、自分の中で定着させておくことが大切です。

転職を考えている看護師さんに

病院での看護業務はとても忙しく、重労働や夜勤が苦痛、人間関係が厳しすぎるなどが原因で看護師を辞めたくなる人も少なくありません。
しかし、職場環境によってはもっと心にゆとりを持って働くことができる場合もあります。
どうしようもなくなった時は職場を変えてみるのも選択の一つでしょう。

看護転職サイトを利用するという選択肢

忙しい看護師さんの代わりに求人を探してくれるというだけではなく、サービスによっては専任のアドバイザーが親身に話を聞いてくれたり、事前に職場の雰囲気などをリサーチしてくれるところもあります。

  • 信頼と実績があるブランド
  • 全国の看護師転職求人に対応
  • 幅広い勤務先や職種・条件も網羅
  • 履歴書や面接対策、待遇・給与交渉などの徹底サポート

▽ 以上を満たした看護師転職サイトはこちら ▽

専任アドバイザーの方との相性トラブルを回避するために、信頼度の高い看護師転職サイト2~3つに登録して相性のいい担当者さんを見つけるようにすると、よりスムーズに転職活動を進めることができるでしょう。
関連記事

看護師の転職・転職サイトについてを全て表示

全ての看護師コラムを表示