MENU

    病棟の仕事内容のまとめその1

    多くの看護師は、看護学校を卒業後、まずは病院に就職して、病棟で働くことが多いです。なぜなら、いろいろな経験ができるからです。
    でも、病院実習では実際に看護師がどのような動きをしているかなかなかわかりません。今回はとある病棟に勤務する看護師の日勤における仕事内容を紹介します。
     

    病棟の勤務体制はいろいろ

    病棟では、入院している患者さんをみなければいけないので、基本的に24時間看護師が必要となります。そのため、看護師はローテーションをしながら日勤や準夜勤、夜勤を通して患者さんをみています。

    病院によって三交代や二交代のところがありますが、最近では二交代の病院が増えている傾向にあります。

    理由は大きくふたつです。
    一つ目は準夜勤では出勤や帰宅の際に深夜になることもあり女性にとって危険だから、二つ目はしっかりと休めるからです。

    二交代では夜勤の翌日は休日になるので、一回の勤務時間は長くなりますが、休みをしっかりとることができるので人気です。

    ここではとある二交代の病棟における仕事内容をまとめていきます。

    日勤の仕事内容

    ナース引き継ぎ
    日勤ではまず当日受け持つ患者さんの情報収集からはじめます。
    夜勤でどのようなことがあったのか、からだの状態はどうなのかなどをしっかりと把握していきます。

    最近ではほとんどの病院が、カルテの電子化をしているため、多くの病院ではパソコンを使って記録をみていくことがほとんどです。
    そして、情報収集を行うと同時に一日の流れを組み立てていきます。
    時間によって決まっている検査や治療などがある場合には、その時間に行けるように調整をしなければいけません。忘れがちな人はタイマーを持ち歩くとミスを防げます。

    情報収集が終わったら薬剤の準備を行います。
    必ずダブルチェックをしてミスが起きないように注意しながら行います。薬剤の準備ができたら、いよいよ患者さんのお部屋に向かいます。

    当日に受け持つ患者さんにあいさつをしてバイタルサインの測定や身体状況の確認を行います。このときに患者さんのスケジュールと自分の予定しているスケジュールを合わせておくと便利です。

    また、患者さんから頼まれごとをされることもあるので、約束したことは忘れないようにメモをしておきましょう。

    お昼になったら昼食の配膳と、必要に応じて食事の介助を行います。下膳ができない人は下膳の手伝いをしたり、経管栄養をしている人にはそれらを行います。

    午後は患者さんの保清を行い、患者さんが清潔を保てるようお手伝いをします。

    これらの他にも疾患や患者さんの状況などによって、処置や看護がかわってきますが、大体がこのような流れで行っていくことが多いです。


    このように病棟勤務では日勤と夜勤があり、日勤では患者さんの身の回りのお世話や必要な医療行為などを行っています。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次