MENU

    知っておきたい胃内視鏡検査における経鼻と経口の違い

    胃内視鏡検査は、経鼻と経口とでは前処置や方法が違います。
    施設によっては、両方行っているところもあるので、双方の違いを知っておくと良いでしょう。

    胃内視鏡検査の昔と今

    一昔前の胃内視鏡検査は、涙を流しながら行うというイメージがありました。なぜなら、今のものよりも管が太く、経口からしか行っていなかったので咽頭反射を起こしやすかったからです。

    しかし、最近の胃内視鏡検査では管が細くなり、昔よりも苦痛が少なく行われるように改良されています。
    加えて、経鼻用のカメラではさらに細く、うどんくらいの太さです。

    経鼻胃内視鏡検査のメリット

    医師
    経鼻の胃内視鏡検査のメリットとしては、経口とちがい咽頭反射を起こすことはほとんどありません。
    なぜなら、咽頭反射を起こすのは舌の付け根のあたりにあるので、鼻からカメラを挿入した場合には、そこを通過しないためです。

    加えて、口が自由になるので検査中も会話をすることが可能です。
    施設によっては、受診者さんがモニターを見られるようにしているところもあります。

    そのモニターをみながら、胃内視鏡検査の施術中に医師から説明を受けるということもできます。
    一方、鼻には個人差があり、通りが狭かったり、蛇行していたり、鼻茸があったりすると、経鼻での胃内視鏡検査を受けられない場合もあります。

    前処置の違い

    また、経鼻と経口では前処置も違います。
    胃の中をきれいにするために、プロナーゼやガスコンドロップを内服するところまでは同じです。

    そこから経鼻では、鼻にプリビナなどの薬剤と麻酔の薬を使います。
    一方、経口ではのどの奥にキシロカインなどの麻酔を使用するだけです。前処置でいうと、経口の方が使用する薬剤は少なく、時間も短めです。

    このように胃内視鏡検査は経鼻か経口かによって、前処置をはじめ苦痛も違ってきます。

    受診者さんから聞かれるのは、「つらくないか」ということが多いですが、人によって違うということを伝えましょう。鼻が細い人は経口からの方が楽な場合もあり、咽頭反射が強い人は経鼻の方が楽なこともあります。

    問診でよく聞いた上で選択していくと良いでしょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次