MENU

    診療所・クリニックで働く看護師の現状~特徴・勤務や雇用の違いについて

    診療所やクリニックに勤務する看護師は、有床か無床かで勤務形態は異なりますし、雇用形態も、常勤やパートタイムなど一人一人、その職場により異なります。

    大きな集団に属し、公立病院や大学病院、地域の総合病院などで働く看護師が多くいますが、そこで働いて、燃え尽きてしまう看護師や、子育てや家庭の両立のために退職し、また再スタートするために診療所やクリニックでの勤務を望む看護師もいます。

    では、診療所他クリニックで勤務する看護師の勤務事情や雇用形態、待遇やその適正など、どのような特性があるのでしょうか?また、雇用に至るにはどのような力が必要なのでしょうか?

    今回、診療所やクリニックに勤務する看護師の事情についてまとめてみます。
     

    診療所やクリニックの特徴

    診療科により異なりますが、基本的に、急変や救急受け入れはありません。地域でなじみの患者と言う事が多く、アットホームで明るい環境であることが多いです。

    また、看護師を含めた従業員数が少なく、限られた人数で決められた開業時間内に業務を終わらせなければなりません。

    看護師、医師、医療スタッフとのコミュニケーションや調和を重視し、チームワークを持って協力体制を敷いた柔軟な対応が求められます。また、経営者や院長などの思いや理念が重視され、その考えに沿った看護や医療を実践する事が求められます。

    経営陣や運営陣の考えに沿う事の出来ない人材は、採用や勤務を断られる事があります。

    診療科による勤務や雇用の違い

    ・単科の無床専門医
    診療所やクリニックで最も多いのが、単科で専門治療を行う医療機関です。

    この場合は、定時出勤、定時退社となり、雇用や勤務形態の毎日にあまり変化が無く、ライフスタイルに合う就業が可能です。
     
    ・有床の場合(慢性期)
    慢性期疾患の専門治療診療所やクリニックでは、症状の増悪などにより入院するケースや。療養目的、自己管理教育目的での入院があります。

    内科や呼吸器科、循環器科や消化器科、神経内科や心療内科、耳鼻咽喉科や皮膚科などこの他にも、日勤のみで夜間の対応が無い診療所やクリニックがあります。その場合、夜勤や当直などの不規則勤務があります。

    病院と同様の勤務形態となり、無床診療所などの給与や雇用形態と比較して手当てが多くなり、収入が多くなる場合があります。

    しかし、限られた人材での交代勤務は、なかなか融通が利きにくく、自分のライフスタイルの変更や柔軟な対応を求められることがあります。
     
    ・有床の場合(急性期)
    急性期や救急を扱う診療所やクリニックがあります。
    脳神経外科、心臓血管外科、整形外科、総合診療所などがあります。

    ここでは、病院の医師や院長の診療方針や病院の理念によりますが、365日、24時間対応の現場もあります。もちろん夜勤がありますし、夜間救急対応を行う場合があります。

    このような診療所では、一般の病院と同等の勤務や忙しさとなり、人材が少ない為、時に一般の急性期病院などより、忙しく、大変な場合があります。

    私生活より、仕事重視となることもあり、キャリアやスキルアップ、仕事重視の看護師であれば充実出来ますが、私生活を大切にしたい家庭持ちや子持ちの看護師には難し場合があります。

    医療行為が多く、病院勤務の看護師同等のスキルを身に付けられるメリットがあります。

    診療所他クリニックに勤務するメリット

    看護師

    入職前に条件提示を行い、自分のライフスタイルや私生活に合う条件合意のもと勤務を開始する事も可能です。

    パート勤務や特定のお曜日の休日、勤務時間などの相談に応じられやすいのが個人の診療所やクリニックの良いところです。

    夜勤を要する職場においても、日勤のみでなら勤務可能などと条件を提示し、それでもよければ採用と言う柔軟な対応がとられる事があります。

    そして、診療所やクリニックを職場に選定する際、自分の通勤圏内や通勤し易い環境を選択出来ることがあります。

    総合病院や公立病院等は、転勤などの職場転換があり、引っ越しや通勤方法の変更を余儀なくされる場合があります。

    しかし、診療所やクリニックでは、そのようなリスクは無く、安定して働くことが出来ます。

    診療所やクリニックの給与形態

    病院での初任給では、約20万円程度と言われています。夜勤の有無により異なったり、昇給やボーナスは、その病院の経営状態により異なります。

    また、国公立病院では、初任給17万円〜20万円弱と言う事が多く、やや初めは安いと感じますが、定期昇給と賞与高く、また経営による変動が少なく安定しているのが特徴です。診療所や、クリニックにおいては、月収15万円から30万円などと幅があります。

    地域差もあり、特定出来ない事もありますが、単科の無床クリニクではやや安い傾向にあります。

    救急や急性期を取り扱う新郎所やクリニックでは、時に病院勤務より好待遇となる事もあります。

    賞与や昇給は、その経営状況により変化します。また、院長の考えや院長の職員に対する思いや好意の有無により、見えないところで変化しているという場合もあります。

    特に、職場に尽力していると判断される看護師には、それなりの待遇とされる事もあります。

    診療所やクリニック勤務看護師の適任、不適任

    その診療所の院長や経営者の考えに従わなければなりません。
    自己主張の多い看護師はあまり好まれません。

    そこの勤務形態や雇用状態に柔軟に対応でいる看護師が求められます。

    また、事前に条件を話し合う事で、自分の思いや生活を受け入れ雇用して貰える事もある為、トラブルにならないように、入職前にじっくり話し合える事が求められます。

    単に看護師として働きたい人より、どうして此処で働きたいのかを明確に考えて言える人に適任です。

    ただ、待遇や条件に好感を持ち就職を希望する場合は、あまり好まれません。
    限られた人材でシフトを回す事が多く、職場と調和を取り、協力姿勢のある人が求められやすいです。

    まとめ

    診療所やクリニックに勤務する看護師に必要な姿勢やそこで働く人材に求められる事が理解できましたか?

    その職場の理念や方向性を十分に理解し、院長や経営者の思いに合う仕事を求められる現状があります。

    自分の生活などライフスタイルに合わせられる分、周囲との協力が必要です。

    自己意識が高すぎて、病院をどうにかしたいなどと革新を考える看護師は時に受け入れられにくい場合がありますが、医療に対して挑戦的な院長などの場合は、その姿勢を買って貰える場合もあります

    雇用や勤務面においても、経営陣の意識や考えで特性が出るのが診療所やクリニックでの勤務と言えるでしょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次