MENU

    大学病院の看護師は向いている人と向いてない人がいる?総合病院の仕事との違いとは

    大学病院はキャリアアップをしていきたい看護師にとって人気があります。
    しかし、実際に働く際には向き不向きがあることには注意しておきましょう。
    どのような考え方を持っている人に適切なのでしょうか。
    総合病院との仕事の違いについて理解してみるとそれが明らかになります。

    キャリアアップに向いている病院

    大学病院は総合病院と並んでキャリアアップに向いているのが特徴です。
    キャリア支援を受けて資格を取得したり、セミナーや研修の受講を経てスキルアップをしたりする目的がある看護師に向いている選択肢となります。

    また、キャリアアップをしていく上では育児の際に家庭と仕事の両立が問題になりがちです。その点についても大学病院は支援体制がしっかりとしているのが一般的であり、託児施設の利用がしやすくなっています。

    現場で学べる内容も最先端のものであり、保険適用が認められていない最新の医療に触れることもできるのが特徴です。これからの時代を担う医療の現場で働きたいという志の高い看護師に向いていると言えるでしょう。

    総合病院との仕事の違い

    10-17

    大学病院と同様に総合病院でもキャリアアップを目指せますが、現場の仕事には違いがあります。総合病院では一人一人の看護師がスキルを持って適切な医療行為を行っていかなければならない現場ができていますが、大学病院では必ずしもその状況がありません。
    若い医師が多いため、医療行為を自分で行ってスキルを磨かなければならない状況があるからです。

    そのため、実務的なものは患者の身の回りの看護や記録管理が多くなるのが大学病院での仕事の特徴です。しかし、チーム医療が積極的に行われているため、高い水準での医療の理解が求められるため、知識をつけるには適しているという特世があります。

    知識を求めるか技術を求めるか

    キャリアアップを目指す看護師にとって重要な選択肢の一つとなるのが大学病院を選ぶか総合病院を選ぶかですが、ここにも向き不向きがあります。
    キャリアアップの方向性として知識を求めるか、技術を求めるかで選ばなければ失敗してしまうでしょう。

    知識を求めるならチーム医療における連携がしっかりと行われている大学病院が向いています。一方、技術については実務をより豊富に行える総合病院の方が向いているでしょう。
    キャリアアップをしたいという気持ちがあるのを前提とした上で、この二つの方向性のどちらを取るかで適切な方を選ぶのが大切です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次