MENU

    看護師の給料はどのくらい?病院とクリニックの違いとは【意外と知らない差について】

    この記事では、看護師を目指している人なら誰もが気になる給料や、意外と知らない病院とクリニックの違いを皆さんにお伝えしたいと思います!

    看護師の給料

    まず、看護師になりたい人もそうでない人も気になる看護師の給料はどれくらいなのでしょうか。

    一般的に平均年収が高いというイメージを持った人が多いのではないでしょうか。
    正解です(笑)

    看護師はやはり世間のイメージ通りで労働者全体の平均年収よりも毎年高い傾向にあります。
    毎年多少の推移はあるものの450万~500万円もの給料をもらっているのです。

    また、初任給が非常に高いというのも特徴です。
    社会人に成りたてで何かとお金のかかる時期に初任給が高いというのは非常に魅力的ですね。
    若いころから定年まで、安定して稼げる職業なのです。

    そして、街を歩いていたら気づきますが病院はたくさんあります。
    つまりそれだけ働き口があるということなので、資格さえあれば働ける可能性が高い職業なのです。
    もちろん結婚、出産をした後の再就職もしやすいと言えます。

    病院とクリニックの違い

    386897
    次に意外と知らない人が多い病院とクリニックの違いを説明したいと思います。

    何となく重病は病院で風邪などの軽い病気はクリニックと漠然とイメージを持っている方は多いかもしれませんが、実は違うんです!
    まずこの二つの最大の違いは実は入院できる人数で決まるのです。

    患者が20人以上入院できる比較的規模の大きい施設が病院で、患者が19人以下しか入院できない施設がクリニックなのです。
    また、これを聞いたらわかるようにやはりクリニックより病院の方が規模が大きいと言えるので精密な検査などは病院で行われます。

    そういった意味では、重病は病院で軽い病気はクリニックというのもあながち間違いではないのかもしれませんがやはり最大の違いは入院できる患者の数なのです。
    なので微熱などの軽い症状だから病院には行ったらダメでクリニックに行かなければいけないなんてことはないのです。

    魅力的な職業

    このように簡単に、看護師の給料についての説明や、意外と知らない病院とクリニックの違いを説明してきましたが、やはりこの職業は魅力的な職業といえるでしょう。
    給料も高く働き口も多いという理想的な職業とも言えるかもしれません。

    今まで看護師を夢に頑張っている人や、ただ漠然となりたいと考えていた人、そして今まで興味はなかったけど少し興味がわいてきた人など様々だと思いますが、看護師という職業は確かに大変ではありますが、目指して損になる職業ではありません。
    この機会に目指してみてはいかがでしょうか。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次