夜勤専従看護師として働くと給料が高かったり、生活リズムを変えたりできる特徴があります。働けるようになるためにはどのような資格が必要なのでしょうか。
通常の看護師として働くときとの仕事内容や必要なスキルの違いも知っておくと、働き方として夜勤専従を選ぶかどうかが判断しやすくなります。
夜勤専従看護師として働くには
通常の看護師として働くためには看護師資格を取得していれば問題ありません。
夜勤専従看護師として働こうとするとどのような資格を取得する必要があるのでしょうか。
夜に働くのを専門にするとなると別に知識や経験が必要なのかと考えられてしまいがちですが、そもそも夜勤の仕事は通常の看護師でも行うものです。
そのため、夜勤専従看護師として働く場合には看護師資格以外には必要ありません。
一般的な取得方法と同じであり、看護大学や看護学校などに通って試験を受けて合格すれば夜勤専従で働けるようになります。
夜勤専従と通常の看護師の仕事の違い
夜勤専従になると通常の看護師と仕事に多少の違いがあります。
夜間には急患以外には外来がないため、基本的には病棟管理が主な仕事です。日常的な管理業務もそれほどなく、投薬管理を行うケースはあまり多くないのが特徴となっています。
それに対してナースコールによって現場へ急行しなければならない場合が多く、急性期病棟で働いているとナースコールへの対応が間に合わないほどに忙しくなる現場も少なくありません。ただ話相手が欲しくなったというだけでナースコールを受ける場合もありますが、容態の急変の場合もあります。
その状況をよく見て適切な看護を行えることが必要な仕事が多いのが特徴です。
夜勤専従で必要になること
夜間は看護師が少ないため、状況に応じて臨機応変な対応を求められることが多いのが特徴です。そのため、通常の看護師に比べると臨床経験の豊富さが採用の際に影響することが多くなっています。
また、生活リズムを変えなければならなくなるため、体力的にも気力的にも十分に充実していることが欠かせません。
その代わりに給料が高めに設定されていたり、毎回夜勤手当が出たりするというメリットが受けられるのです。
一方、日勤に入ることがないため、現場で働いている他のスタッフとのコミュニケーションの機会が減ってしまいがちになります。
申し送りの際に適切な情報を伝えられるように、コミュニケーションの機会が少なくても関連するスタッフに対して理解を進める姿勢が要求されるのが夜勤専従看護師です。