コミュニケーション– category –
困った時の対応・距離を縮める方法・コミュニケーションを取る上で欠かせないものなど、看護師にとって大切な「患者さんとのコミュニケーション」についてご紹介しています。現役看護師の方はもちろん、看護師を目指す人も必見です。
-
認知症患者さんの要求を知る
認知症患者さんと話す事は好きですか?そもそも、認知症患者さんと関わることは得意ですか?不得意ですか?認知症初期の患者さんは、分かる時と分からない時があり、また、さっき聞いたのにもう忘れたなどを、その認知力の低下を感じた時、強いショックと... -
認知症患者さんに好かれる看護師になる!!
看護師の関わる対象患者さんの中に、認知症を併発する患者さんが多くなっています。 看護師として複数担当しながら業務を行う場合、その認知症患者さんの行動や言動、精神状態により、その仕事を円滑に行う事ができなかったり、その方を意識しながら別の業... -
認知症患者さんと家族のケア
認知症と診断された患者さんは、自分が認知症と診断された事を知らない場合が多くあります。 また、自分が認知症ではないかと、最近の物忘れの状態等により疑っている患者さんもいます。 また、認知症か否かは問題ではなく、明らかに認知症を分かる重度な... -
ナースコールの種類と対応のまとめ
病院には必ずナースコールがあります。ベッドサイドやトイレ、シャワー室、お風呂場などいつでも看護師を呼べるようになっています。今回はナースコールに関するお話です。 ナースコールの種類 ナースコールの対応のいろいろ ナースコール、何て答えるのが... -
患者さん同士のコミュニケーションあるある
入退院をよく繰り返している患者さんも多くいますが、そのような入院慣れしている患者さんは患者さん同士のコミュニケーションや情報交換も盛んです。 こんな患者さんには注意! 患者さん同士、何を話しているの? 時には大事な場 こんな患者さんには注意... -
病棟のお部屋別患者さんの特徴
入院病棟には、お部屋の種類がいくつかあります。個室や特別室、多床室などです。個室や特別室では、別料金をとっているところも多く、お部屋の希望がなく状態が安定している患者さんはたいてい多床室に入院します。 特別室の患者さんの特徴 多床室の患者... -
患者さんとの話が途切れなくて困ったときの対策法
看護学生の多くは、情報収集のためのコミュニケーションだけではなく、患者さんとの関係を良好に保つ手段としてもコミュニケーションを行っています。 しかし、患者さんとの話が途切れずに、席を立ちたくても立てないといった経験をしている人は少なくあり... -
医療における病名告知の現状のまとめ
以前はがんなどの病気の場合には、告知しないという歴史がありました。 しかし、様々な観点から、最近では病気の告知がされることがほとんどです。告知については様々な考え方があるので、看護師を目指す人は知っておくと良いです。 今までは病気を... -
患者さんとのコミュニケーションに欠かせないもの
看護師は患者さんとコミュニケーションをうまくとることによって、患者さんのニーズに合わせた看護を提供しやすくなります。 今回はコミュニケーションの重要性とそのポイントを紹介していきます。 コミュニケーションの重要性 コミュニケーション... -
患者さんから聞かれることが多い質問とその対応のまとめ
患者さんから聞かれることが多い質問をあらかじめ知っておくことによって、その対応がしやすくなります。特に看護学生においては、患者さんとかかわる機会が少ないので、病院実習においても大いに役立つでしょう。 患者さんの状況によって質問もい...