お仕事– category –
病棟の仕事内容・医師とのコミュニケーション・高齢者ケア・エルダーとプリセプターの違い・エンゼルケアのまとめなど、看護師の仕事を具体的にご紹介。挑戦してみたい科目があるなど、転職を考えている看護師の方におすすめです。
-
命を救える看護師 救急看護師の役割と実態
ドラマやテレビのドキュメンタリーで良く拝見する救命救急の看護師。 テキパキと医師の指示に従い、肉体的にも精神的にもタフで、何でもこなしてしまう冷静さと、判断力に魅力を感じます。 なりたいけれど、自分にはあんなに冷静さを保って、緊急時や異変... -
最近、話題の回復期リハビリテーションってどんな仕事?
2000年に制度改正により回復期リハビリ病院や回復期リハビリ病棟という患者さんの治療の場所が立ちあげられています。 患者さんのリハビリに関与し、機能回復と社会復帰を目指す病院や病棟をいます。 その現場における看護師の仕事や働く姿勢についてまだ... -
看護研究をやらなきゃいけなくなったら
病院によっては、毎年係りなどを決めており、その中のひとつに看護研究というものがあります。看護研究について、看護師は「仕事をしながらやるなんて嫌」、「大変だからやりたくない」という人が多いのが現状。そして、苦手意識のあるものは、やっていて... -
ナースコールの種類と対応のまとめ
病院には必ずナースコールがあります。ベッドサイドやトイレ、シャワー室、お風呂場などいつでも看護師を呼べるようになっています。今回はナースコールに関するお話です。 ナースコールの種類 ナースコールの対応のいろいろ ナースコール、何て答えるのが... -
病棟のお部屋別患者さんの特徴
入院病棟には、お部屋の種類がいくつかあります。個室や特別室、多床室などです。個室や特別室では、別料金をとっているところも多く、お部屋の希望がなく状態が安定している患者さんはたいてい多床室に入院します。 特別室の患者さんの特徴 多床室の患者... -
ナースのキャリア!!ジェネラリストって何?
看護師になり、まずは一人前の看護師を目指すと思います。なかなか慣れない環境に悪戦苦闘し、時に向いていない、辞めようと言う気持ちになりながら思いとどまり、少しずつ患者さんに看護が提供できるようになります。 到達目標は、患者さんに合った個別性... -
病院以外で働く看護師の仕事について
「企業看護師」と言う職種を聞いたことがありますか? 今、ものすごく競争率が高く、求人がでても、人々が殺到してなかなか採用が決まらない幻とも言える看護師の仕事です。 病院ではなく、企業に採用され製品開発や営業、使用法の指導や治験など、各企業... -
プリセプターに任命!!やっと理解できた先輩の気持ち
プリセプターとは、新人看護師の教育担当ということはご存知ですね。 多くの病院でこの方式を用いた新卒教育が行われています。 プリセプターは、新人看護師のお姉さん的存在で、助言や指導により自分の看護知識や技術、教育し伝えるということを学ぶとい... -
患者さんが転倒したときの看護師の動き方
患者さんの転倒予防については、「患者さんの看護計画における転倒予防についてのまとめ」の中で紹介しました。 しかし、もしも患者さんが転倒してしまった場合に、どのように対応するのかを知っておかなければ、いざというときに行動することができません... -
看護師に必要な優先順位の考え方
看護学生はよく優先順位について指導がされることが多いです。しかし、この優先順位は看護師になってからも大変重要です。 今回は看護師を目指す人や看護学生が知って得をする優先順位についてまとめます。 優先順位をつけることがなぜ大事か 患者...